マガジンのカバー画像

エッセイ・コラム

140
自分が思ったことを率直に書いています。
運営しているクリエイター

2022年2月の記事一覧

アニメは可能な限り映画館で見るべきだ!

僕の体験談で、アニメにおいて大きな機会損失であることが2つある。 1つ目は電車の中でアニメ…

星島てる
2年前
1

『ねだるな、勝ち取れ、さすれば与えられん』が深い

僕は数あるロボットアニメの中でも『交響詩編エウレカセブン』がかなり好きだ。その『交響詩編…

星島てる
2年前

言語化できることが自信に繋がり行動を生み出す

僕は大学を卒業してからゴールデンウィークを終えた後に旅に出る。 これを周りの人に言うと「…

星島てる
2年前
3

メールを整理する必要はない

たまーに「メールボックスを整理しようかな〜」と思うときがある。僕のメールボックスには常に…

星島てる
2年前

グルメ記事をアウトプットすることの意義

僕はnoteでグルメ記事をアウトプットしている。外食だけでなく、市販されている食品などもアウ…

星島てる
2年前
4

思いつきで怠けてしまうのをなんとかしたいが…

今日は昼過ぎから1人カラオケしてから1人焼肉をして帰宅してきた。本当は仕事をやりたい気分だ…

星島てる
2年前

ライターにおける文字単価の考え方について

ライターにとって文字単価は非常に重要な要素だ。文字単価が1円なのか1.5円なのかで報酬が全く変わってくる。単純計算でも報酬が1.5倍なのだ。ライターとして成功していきたいのであれば、文字単価を上げる努力をするべきだろう。 そんな中、文字単価についての考え方について、僕なりにまとめてみることにする。ライターの皆様や副業を検討している方はぜひ参考にしてみてほしい。 文字単価は基本1円以上まず、文字単価は基本的に1円以上が最低ラインだ。文字単価1円を切っている案件はブラック案件

新型コロナワクチンの3回目接種を受けたが…

昨日、新型コロナワクチンの3回目接種を受けた。案の定、副反応が出て、昨晩は大変な想いをし…

星島てる
2年前

報酬系の世界から抜け出す方法を考える

報酬系の世界から抜け出したい。 報酬系とは、報酬を達成することで得られる快楽を生み出す神…

星島てる
2年前

アニメには著作権があるんだよ

アニメは著作物なので、当然著作権がある。そのため、アニメをスクショしてその画像を掲載する…

星島てる
2年前
2

量子力学を考えてると全てがどうでもよくなる

何か悩んでいたら海を眺めると全てがどうでもよくなる。あなたはこんな体験をしたことがあるだ…

星島てる
2年前
2

人は、人生のどこかで必ず間違える

最近、『鬼滅の刃 遊郭編』の最終回が放送された。『鬼滅の刃』の特徴として敵キャラの背景が…

星島てる
2年前

4種類のクロノタイプがあるらしい

人間には4種類のクロノタイプが存在するらしい。詳しくは以下の記事を読んでみればいいだろう…

星島てる
2年前

ブラウザをChromeからSafariに変えてみた

ここ最近、インターネット上のサービスの中毒性を煽るデザインに嫌気が差してきた。特に、違うサイトで購入した商品の広告が他のサイトで表示されるのが気持ち悪い。 また、リコメンド機能も厄介だ。AmazonなどのECではリコメンド機能はとても便利。一方、YouTubeやTwitterなどのSNSで、リコメンドされたコンテンツを見ても、時間の無駄にしかならない。 そこでブラウザの引っ越しを検討することにした。今まで仕事ではChromeを利用していたのを、Safariにしてみようと思