見出し画像

プロターと散歩(下連雀~井の頭公園)

先週、ディーラーに自家用車の定期点検に行ったところ、なんとタイヤにヒビが入ってきているので早めの交換を勧められた。一方で新車への買い替えも強く迫られたが、6年で6,500kmしか走っていないため、迷わずタイヤ交換を選択することとなった。14:00に予約してあったので、車を預け、作業時間にカメラを持って井の頭公園まで散歩することにした。

散歩のお供に何を持って行こうか迷ったが、後輩Af氏から借りている宮崎光学 H-PROT 40mm F6.3 MACRO Silver(M)をEOS Rに装着して持ち出した。暗いレンズなので、保険で2本ほど別のレンズも携行したが、基本1本勝負で行くつもりで出掛けた。時間つぶしの散歩だし、JPEGのみで撮影…。

ディーラーを出て、井の頭公園に向けて歩き出した。歩きだといろいろなものが目に付く。

画像1

↑ 廃業したガソリンスタンド:ISO100 F6.3 1/125sec

画像2

↑ 家と家の間:ISO100 F6.3 1/25sec

井の頭公園のエリア内に入ってきた。でもとりわけよい景色があるわけでもなく、漫然と撮る。

画像3

↑ 無題:ISO100 F6.3 1/80sec

秋は日の傾くのが早いので、公園内の日陰は相当に暗い。低感度で撮影するのが好きな自分にとっては、この暗いレンズは厳しい。でもフィルムライカではなくせっかくデジタルなので、思い切ってISO AUTOに設定して撮影することにする。

画像4

↑ 自動販売機:ISO2000 F6.3 1/80sec

最新のEOS R5やR6であればボディ内手振れ補正があるので、暗いレンズでも余裕があるのだろう。まあM型ライカで撮影していると思えば、どうということはない。

画像5

↑ 電話ボックス:ISO4000 F6.3 1/80sec

ここでおじさんに声をかけられる。「電話ボックス撮ってるのか…、まあ最近あんまり見ないからな」と言って、立ち去って行った。

画像6

↑ 井の頭線のガード下:ISO800 F6.3 1/60sec

このガード下はなぜかお気に入りの場所で、来ると必ず撮影してしまう。

画像7

↑ カモ:ISO5000 F6.3 1/60sec

ISO5000とか、一見普通の写真として撮れてしまう。まあ今はこれが普通なのだろうけど…。

画像8

↑ 井の頭線:ISO640 F6.3 1/500sec

画像9

↑ 井の頭池:ISO200 F8 1/80sec

ここでNikon FM系、あるいはFE系で撮影している女性がいた。

画像10

↑ 井の頭池:ISO100 F8 1/125sec

井の頭池定番の撮影ポイントで撮る。

画像11

↑ 静養亭:ISO1600 F8 1/80sec

井の頭公園を出て、ディーラーへの帰り道、ジブリ美術館の前を通る。

画像12

↑ トトロ:ISO100 F6.3 1/6sec

ジブリ美術館は、2001年10月の開館前に抽選で当たった三鷹市民限定プレオープンで、当時3歳の長男と来て以来、中に入ったことはない。中で宮崎駿が作業をしていたのには驚いた。

画像13

↑ ジブリ美術館:ISO100 F6.3 1/50sec

開館して19年、外観が相当くたびれてる感あり。リニューアルした方がよいのではないだろうかと思う…。

画像14

↑ 廃業したヘアーサロン サト:ISO100 F6.3 1/30sec

これからどんどん日が短くなり、暗いレンズは使いづらくなるなぁ。次は後輩Af氏から同時に借りた宮崎光学 H-DAGONAR 40mm F6.3 MACRO Black(M)を持ち出さねばならないか…。

機材協力:後輩のAf氏。いつも感謝です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?