見出し画像

娘とカフェに行く…。

2020/12/12(土)、娘と二人で吉祥寺に出掛けた。大学1年生の娘のスマホはiPhone7。高校入学時に買ってあげたもので、4年半以上使っているせいか、バッテリーがすぐになくなってしまうらしい。バッテリーを交換すれば済む話なのだが、さすがにそろそろ新しいのが欲しいらしく、店舗でいろんなスマホの現物をみたいがよくわからないので、お父さんに付き合って欲しいという。こういう時にしか頼られない父親というのも情けないのだが、お年頃の娘にまだ声をかけてもらえるだけの存在ではあるようだ。
こちらは久しぶりに娘と出かけられるのは正直嬉しく、喜んでお付き合いした。
一方、吉祥寺にはちょうど行ってみたいカフェがあって、娘と行けるのであればベストである!(本当は妻と行くべきなのであろう…)
ヨドバシでは店員にじっくり話を聞いて、聞きたかったことも聞けて、ある程度機種の絞り込みはできたようだ。娘の目的は達成できたのでカフェに向かう。

目的のカフェは、『カフェトリエ』という店で、8席しかないという。恐らく列はできているだろうと想像していたが、店の外で女性が二人待っているだけであった。このカフェは、曜日毎にお店が変わるという面白いシステムで、自分が行きたかったのは『Cafe33』(カフェミサというらしい、ミサさんという女性がやっているようだ)という金曜と土曜のみここで営業している店で、ちょうど土曜でグッドタイミング…、ただし今月で営業を終了するというネットでの情報を得ていた。何故この店に行きたかったかというと、8月に行った武蔵境のNORIZ COFFEE というカフェがよくてInstagramでフォローしたら、タイムラインにCafe33が頻繁に現れるようになり、毎日プリンやケーキを見ているうちに行きたくなってしまったのだった。プリン好きとしては何としてもかぼちゃプリンを食べたかったのだが、何と売り切れ…。窓際の席で一人で来ているおじさんのお客さんがプリンを食べているのが目の前で見えていて、うー、あれが最後のプリンか…、と残念さがこみ上げる…。

気を取り直して、インスタのタイムラインによく出てきた紅茶といちごのケーキとマンダリンを注文する。娘はガトーショコラとジャンドゥヤ モカを注文した。

待っている間、ミサさんに今月でお店終わっちゃうんですか?と聞いたら、一人でお店を回すのは結構大変で疲れてしまったとのこと、少し休息すると言っていた。

紅茶といちごのケーキは見かけよりも重くなくて、とても食べやすいケーキだった。ガトーショコラも同様に重くなくて食べやすいと娘が言う。

月内にもう一度来て、プリンを食べに来るのは恐らく時間的に無理であろう…。でも滅多にない娘と二人の時間、とてもいい空間で過ごすことができて、よい気分であった。
次はいつ付き合ってくれるだろうか…。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?