見出し画像

詐欺牧場を作らないで!

先日、FACEBOOKで見知らぬ人から友達申請がありました。
いつもなら承認しないのですが、共通の友達に親友2人がいました。
経営者みたいだし、彼女たちの知り合いということは信頼していいのかなと思い、承認しました。

丁寧にメッセージも貰っていました。
しかし若干、日本語が変な感じもありました。
でも友達の友達だから大丈夫かなって思いました。

ところがです、その人がそのあとに私の友達リストを見て、沢山の女性たちに同じようなメッセージを出したようで、数人から「てるてるの知り合いですか?」「ちょっと様子がおかしいのですが」という連絡を貰いました。

しまった!詐欺アカウントを承認してしまったのだ
と思って、慌ててブロックしました。
友人たちにはそのアカウントを承認しないように、FBに注意喚起を書きました。

どうでしょうか?
こんなことが起こるんです。

自分に実被害がなくても、知らぬ間に詐欺牧場を作っている人っています。
むやみやたらに怪しい外国人アカウントを承認していると、自分に被害がなくても、あなたの友達リストがカモリストにされています。

あなたのアカウントの友達の中の見知らぬ人について、一度見直ししてみませんか?

あなたは詐欺牧場を作って、詐欺師を知らぬ間に育てていませんか?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?