見出し画像

LiVE is Smile Always~LANDER~ 福岡公演に行ってきました。

NEW MEの最後の英語っぽいところのコールは
「岐阜県 関市の織部、岐阜県 可児市の堀江」※1
です。HiHiコールよりこっちのほうが面白い+LiSAがこのコールを期待している素振り(耳に手を当てる)をしているのでみなさんこちらを入れましょう。

※1 織部…LiSAの出生名の名字。堀江…堀江晶太(kemu)。作曲家。

言いたいこと10割終わり。

はじめに

この記事はLANDERツアーのネタバレを含みます。
基本的にツアーはセトリが変わらないため注意。

セットリスト

↑ YT musicにまとめたやつ。

  1. NEW ME

  2. 紅蓮華

  3. コズミックジェットコースター

  4. アコガレ望遠鏡

  5. シャンプーソング

  6. dis/connect

  7. 悪女のオキテ

  8. 赤い罠(who loves it?)

  9. 逃飛行

  10. た、い、せ、つ Pile Up

  11. シフクノトキ

  12. 一斉ノ喝采

  13. マコトシヤカ

  14. say my nameの片想い

  15. REALiZE

  16. Thill, Risk, Heartless

  17. ADAMAS

  18. ROCK-mode

  19. dawn

  20. BEAUTIFUL WORLD (EN1)

  21. ジェットロケット (EN2)

セトリの感想

セトリ、神すぎません???????????????
ジェットロケット大好きマン、感動。ラストに持ってきてくれたの18年のFUN & FANFARE以来なんですけど、本当に嬉しい。我感涙。

俯瞰してみると、上がる曲→魅惑的な曲→バラード→上がる曲→アンコール→2, 3曲といういつもの型にハマった構築。

しかし、楽曲についてはLANDERから7曲持ってきつつ、初参戦に考慮したアニメタイアップの「紅蓮華」「Thill, Risk, Heartless」「ADAMAS」を差したうえで、コア層に人気が高い「say my nameの片想い」や「アコガレ望遠鏡」を採用した神セトリ。いやーーー本当に満足。流れ的にsay my name来ないだろうなぁ…って思ってたけどきて頭おかしくなった。

なおLANDERからは「NEW ME」「シャンプーソング」「dis/connect」「悪女のオキテ」「逃飛行」「シフクノトキ」「一斉ノ喝采」の7曲がピックアップ。(かなり嬉しい選択だけど、「白銀」と「土曜日のわたしたちは」も聞きたかった…)(東京公演頼む)

というか21曲といつもより曲が多いのが普通に嬉しい。MCも合計10分程度だし、ほぼノンストップで曲が聞けて最高だった。足は疲れた。

このライブで特に良かったこと

NEW MEをもっと好きになれたこと
普通に涙出た。このライブでNEW MEもっと好きになりそうだなぁって思ってたけど初手だし演出強いしもっと好きになれた。
みんな最後は岐阜コールいれような。

コズミックジェットコースターアコガレ望遠鏡を聞けた
これ本当に好きだから来てくれて嬉しかった。望遠鏡に関しては不意打ち過ぎてちょっとコール曖昧だったーーーーー。よく考えれば来ることわかったので悔しいね。

悪女のオキテの良さに気づけた
Aメロめっちゃかっこいいしカルママグマクソ楽しい。
サビのメロディがあんまり好きではなかったけどこの曲スルメでカルママグマを楽しみつつ味わう曲な気がしてる。聴き込む予定。

say my name 
say my nameの片想いはなんぼあってもいいですからね。

ROCK-modeの次にdawn
ROCK-modeの次の曲は基本的に強い曲が置かれるんですけど、そこにdawnを置いてくれるのは本当に嬉しい。dawn大好きマン感涙。
今回雪月風花みんな入れていたけど(そもそもFullで歌ってた?)、雪月風花は入れる方にコールが倒れてほしいなぁと。
(あとシャンプーソングのバイバイのところも入れたいよね)

ジェットロケット
来るとは思っていたけど、来てくれて本当に嬉しい。最高すぎ。

Thill, Risk, Heartlessのサビ最後のところで通路側の隣のおじさんが自分に合わせて手を叩いてくれた
「台無しになっちゃう前に」のところ。ライブハウスではここは間違いなく手を叩いていて、ほかの箱は微妙なところ。自分はある程度周りに合わせた上で手を叩いているけど、今回は隣のおじさんも合わせて手を叩いてくれた。俺の心の中で友情が芽生えた。

say my nameの前奏間奏で通路側の隣のおじさんが自分に合わせて声を出してくれた
パン、パン、パン、パパンのところ。ライブハウスではここは手を叩きつつ「オイ、オイ、オイ、オオイ」が入るんだけど、ほかの箱は微妙なところ。
自分はある程度周りに合わせた上で声を出しているけど、今回は隣のおじさんも合わせて声を出してくれた。俺の心の中の友情が育まれた。

このライブで良くなかったこと

最後の曲中にLiSAが通路を回ったが、通路側の隣のおじさんがタオルを掲げたせいで何も見えなかった
俺の心の中の友情が破綻した。
まぁジェットロケットだったので許した。ジェットロケット神なので。(それに正直タオル掲げたい気持ちもわかるので…)

最後に

東京公演がとても楽しみ。
コールとか結構適当なことを書いているので、これが怖い人に見つかって怒られないことを願います。(小声)



ぽしゃけ〜〜〜!