見出し画像

フレグランス初心者のNGとは?

皆さんこんにちは。メンズスタイリストのテラさんです。

昨日、ツィートした【香りはあなた自身の心】の中で、
テラさんが「胸より上につけてはダメ!」ってつぶやいたら...

「どうしたら良いんですか?」

ってご質問を多数頂いたので、今回は、メッチャクッチャ簡単にフレグランスの使い方について解説しますね(^0^)!

チョー初心者でも今からすぐに取り入れられる内容にしました。

フレグランスの種類

①オーデコロン
②オードトワレ
③オーデパルファム
④パルファム
だいたい大きく分けてこの4つの種類に分かれます。

細かな成分濃度やなんかは省いて、簡単に説明すると
①→④にむけて香りの持続時間が長くなると覚えてください。

その中でも、ものすご~く一般的なものが...
①オーデコロン と ②オードトワレ
です。

①はだいたい1~2時間程度の持続力で、スポーツ後のリフレッシュやお風呂上がりのリラックスタイムに有効です。
柑橘系の香りが多いのもそのためです。(レモンとかライム)

②のオードトワレは色々なブランドが出している最もポプュラーなフレグランスです。持続時間は約2~5時間で、つけ方によっては一日中香るのでとっても重宝します。
午前からお昼過ぎまではフレッシュな香りを!
夜のデートにはセクシーな香りを!
といった具合に「香りを着替える」楽しさがあります。

香りの三部構成

フレグランスは香り方が三つの変化で構成されています。

①トップノート
最初の10分から30分くらいの香りです。
ここから体温などにより、香水に含まれているアルコールが飛んで、次の香りへと変化していきます。

②ミドルノート(ボディノートもしくはハートノートともいう)
香水を付けて30分~1時間ほどたった頃の香りがミドルノートです。
これが、香水そのものの個性をを表現する中核です。
だいたい3~5時間ほど続きます。

③ラストノート(エンドノートとかランドノートともいう)
最後の時間帯に香る香りがラストノートです。
甘さが際立つ香りや、深みのある香りに変化していきます。
香りの種類にもよりますが...
トップからラストまで、フラワー系の香りだと5~6時間。
ウッド系の香りだと12時間、モノによっては24時間香りが持続するといわれています。

どこにつけるの?

一般的に言われているのは「動脈が走っている部位」です。
首筋、手首、ひじの内側、心臓の近い胸、体温の高さが一番伝わりやすいお腹と腰周り、股関節周り、膝裏などです。

でも、つける部位によって香り方が変わるって知っていますか?

基本的に胸より高い位置(胸、首筋)につける場合は、香りがダイレクトに届くのでインパクトのある強い香り方をします。
相手に対して強烈な印象を与えたい(自己主張したい)場合は、この部位に付けます。

ただし、つけ方やつける量を間違えると....

いわゆる「スメハラ」になるので厳重注意です!!

初心者の方が一番ミスるのがこのパターン(^0^;)

それと、手首につける際に...
こすりつけて、その後、耳の後ろ(首筋)にさらに擦りつける人がやたらと多いです。

これ!一番やってはいけないことです!!

何故なら、先ほど説明したフレグランス本来の香り方(三段階)が崩れてしまい、フレグランスの個性が台無しになるからです!!

手首につける際には
スプレイを手首にワンプッシュして、反対の手でパタパタとあおる
もしくは、軽く手を振る。
これで、OKです(^0^)!

テラさんが最もおススメする香水のつけ方は...

朝シャワーを浴びた後、着替える前に、腰回りにスプレイする方法です。

この方法が一番上品に香り、相手に不快な思いをさせない方法です。
腰回りの体温により香りが下腹部から上半身に向けて、ほのかに立ち上ります。

多めにつけても香りがきつくならないので、自分自身で香りによるリラックス感を得られ、相手にも嫌味なく香るので好感度が上がります。

TPOで使い分け!NGポイントはどこ?

個性を表現するのに適したフレグランスにはTPOで使い分ける必要があります。
一般的にNGな場所やシーンとしては、やはり緊張度の高いフォーマルシーンでしょうか。

①レストランなどの食事の時
②結婚式
③不祝儀事(お通夜、お葬式、告別式など)
④病院などのお見舞い
⑤人ごみの多い電車の中など

などです。

以上のことを理解した上でフレグランスを活用すると
「この人、匂いにも気を遣えるダンディな人なのね~♡」
「ああ~この香り!あの人を思い出すわ~♡」
といった具合に、好感度を上げ、あなたの個性を相手の記憶に残す効果があります。

ちなみに、上の画像はテラさんが愛用している
ペンハリガンのサルトリアルです。
男性らしいシックな香りが楽しめます。

ぜひ!自分に似合う香りを見つけて、正しい使い方により
「ダンディライフ」を楽しんでくださいね。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?