見出し画像

Cocco25周年ベストツアー2023〜其の2〜@東京ドームシティホール

公演日:2023.4.7

忘備録。かなりざっくり。1ツアー4公演目は自己新記録だ!

新アイテムのリングライトを買うために物販に。ガチャは1周すればいいか~なんて思ってたら新アクスタ登場で結局2周しました。2周目でアクスタ2種出てよかった!

リングライトは渋谷でメンバーたちが付けててこの4日前に始まった其の3から販売開始されたグッズで、其の2の方でも販売されてこれは公演中に使っていいんだよね…?と慣れない光り物にざわつくCoccoファンが愛しい。商店さんから公演中に使ってください!とお墨付きのツイートいただきました。

傘が役に立たない暴風雨の中開場。
この日は3階席の一番後ろ。ここまでずっと席運よかったのでこういう日もある。

BGMは毎回同じなのかもしれないけど宇宙っぽく感じた。
そして今回も魂の歌。ブチ上がるテンション。

1:強く儚い者たち
つよはか戻ってきた!グレーのスカートも戻ってきた!
白の肩パッド、トップスが黒!のハイネックで脇が開いてるタイプ、アームカバーも黒で手首より少し長いくらい。
3階からだと丸いライトや四角いライトがくるくるまわってるのがよく見えた。

2:焼け野が原
後ろから赤のライト、ピンクのライトが外から。最後赤いライトがステージを包んで染まってる感じ。お客さんのリングライトも少し増えてきた。

3:樹海の糸
白と緑の光が万華鏡みたいに動いて木漏れ日感がより伝わってきて森の中の気分。

4:あなたへの月
青色のライトがすごく綺麗に見える。黄色のスポットライトも映える。後半Coccoに四方からライトが交互に当たってるのがかっこいい。「ちぎれながら」の声めっちゃ出てた。

5:ベビーベッド
あなたへの月から続けて。青と赤の光がチラチラ。「霧の朝がきたなら」の所で手で窓を開く動きに合わせて左右の光が広がっていくのかっこよかった!!

6:楽園
青い中でネギさんに淡いスポットライトから始まる。最後マイク置いて鳥のように踊る。

7:もくまおう
前奏がかわいいってメモってあるんだけど音が可愛かったのかCoccoが可愛かったのか。間奏で会場を緑色が包む。胸を指でとんとんと優しくたたく仕草。最後気持ちよさそうな声の伸び。

8:有終の美
不意打ちすぎてしばらく有終の美って気づいてなかった、有終の美だ!!東京公演最後だからかな?嬉しい。疾走感。青と白のグラデーションのような光。「汚れたスカートひるがえして」のところで笑顔でスカート持って「大丈夫」は絶対泣くやつなんです。

9:BEAUTIFUL DAYS
疾走感が続きます。この曲アリーナにいるとCoccoのお顔が見える照明なんだけど3階後ろからだとライトを外から見るからなのかCoccoの姿が白く霞んでてあっ、へー!?って思った。最後の間奏のスカートうしろにバッサバッサするの好き。

10:お望み通り
Coccoは右手に水色、左手に緑、左胸あたりにピンクのリングライトを付けてた、かわいい!お客さんのライトもかなり増えて拍手が始まったあたりでCoccoがわぁ!というリアクションをする。歌い終わって嬉しそうに「なんで素敵なんでしょう!んふふ」前方のお客さんに手を振ってからホイッスル吹いて退場。

MC
再登場。戻ってくるの早かった。グレーのスカート脱いで白スカート、肩パッド外して黒のトップスの上にスカートとお揃いの白いチュールのトップス重ねる。黒いアームカバーは肘あたりまで伸ばしてた。

「こんばんはございますこっこです。でーじ綺麗だな!」
(拍手)
「昔よ、16年前に沖縄スペシャルってライブやってその時にこんな光るやつ売ったのに全然売れんかった!」
(会場笑)
「沖縄の人全然買わんのよ、沖縄の人すぐもらおうぱーするさ。多分内地の人がちょっと買って、しに在庫抱えて小学校に配ったりしてた。それ以来物販部長から光り物販売禁止令が出てて、今回やっと企画が通って16年振りに売ったんだけど東京の人は買ってくれるなー!沖縄だったら3個くらいしか売れなかったはず。部長に見せてあげたい!」
(拍手)
「いろんな色があるのがいいな、しかもこれ電池を替えてずっと使えるやつだから、使い捨てじゃないからね、この先ずっと使えるな」
(拍手)
「その3が始まってるんだけどさいたま来た人いるのー?」
(何十人か、手を上げる)
「いるー!絶対喋るなよ?!東京もんには内緒だからな?さいたまは喋りすぎてトークショーみたいになってから。ちゃんと歌わんとな、先に進みましょう」

11:コスモロジー
黒のトップスの上だと重ねた白いチュールのトップスの形がよく分かってウェディングドレスに見えた。コスモロジーにぴったり。

12:Raining
優しい放課後。

13:Never ending journey
渋谷の時はしゃがんでたけどこの日はドラムの方を向いて準備。胸をとん、と優しく叩いて上を向いて。渋谷の時より随分緊張感がなくなってた。何度も歌うことで何か乗り越えつつあるのかな。後半どこかでハモリの下を歌ってたところがあって珍しかった。最後交差する白い光に包まれて幻想的。

14:潮満ちぬ
照明が太陽の光だった、船漕いでた!

15:ポロメリア
この曲は上から見たら上手側に薄闇が広がってて夕焼けの感じがすごく良かった。

16:花柄
3階席後ろは流石にアリーナで聴くより遠くて基本的には第三者視点で見てる感じでたまに当事者になる、という感じなんだけど花柄は後ろまでババーンと届きました。終わり方の止めがかっこいい。

17:音速パンチ
頭ぐるぐるまわすヘドバンぽいやつ好き。

18:あたらしいうた
チュッチュが投げキッス。「あなた」の指さしまっすぐ「あなた」っていう時もあればそのへんみんな~!みたいなぐるぐるって指さしもあり。全方向たくさん指さしされててハッピーな空間。

MC
「みんなすぐ静かになるからお水飲む時間がないんだ、もっとわーってやって」
客席拍手わーー!
「ありがと」

揺れるライトを見て
「よかった、これで部長に顔向けできる。もう四月になっちゃってるから26・・・・・・げっぷしちゃった」

客席「かわいーー!」

「げっぷして可愛いって言うな!もう26周年なんだけど、25周年ツアーって書いてあるだろ、サバ読んでるよな?久しぶりに沖縄に行ったら一人で生きていくって言ってた友達に彼氏ができてて、同級生に孫ができてて、沖縄やばいよな!?考えたらこーのお母さん40代でおばあちゃんは30代で孫ができてる、まだ生きてるひいばあちゃんは16で子供産んでる、沖縄やばいよな!?…たったら~」

やばいよな!?!でまくしたててからの突然のたったら~が可愛かった!

「早いよね、サザエさんもカツオ気分で見てたのにいつの間にかサザエさんに追いついて今やおフネさんに近くなってる。おフネさんなのにこんなぴらぴらした服着ちゃって」

客席「かわいー!」

「みんな物好きだな!?次東京でライブやる時はこの中の誰かに孫がいるかもしれない。これからも、元気に楽しくやっていきたい。25年俺たち、頑張ったよな?この中に若い子もいるかもわからんけど、俺たち、けっこう頑張ったよな?これからも楽しくいきましょう」

19:ウナイ
やさしい、にっこり笑ってた。

「最後の曲を。あっという間に大人になってしまった私たち、みんなの歌です」

20:クジラのステージ
クジラの横断幕を持ってる隊の足に水色のお花紙のお花が付いてた、前から付いてたのかな??
メンバー紹介で「今月がお誕生日長田~!」歌が終わってCoccoちゃんが挨拶してる時ネギさんが中央の方に来て長田さんと向かい合わせてセッション。

ステージの上のキラキラを何度も客席に渡す。にこにこるんるんな感じで最後くるんと一回転して去って行きました。
---------

スカートの後ろ側に黒い長めのリボンが、たしかスカートの一枚下に2本くらい垂れてた。白いチュールのトップスは音速パンチあたりで肩から片方外れて大丈夫かなって思って最後は両方外れてたけど気にしてない様子でした。

渋谷では最後感極まって泣いていたけどドームシティは終始にこにこだった。リングライトに喜んでるの見てこっちもにこにこ。光り物を長らく売ってなかったのにはそんな経緯があったとは。今後も買うし光らせます!

私の其の2はここで千秋楽。4公演も行けてしまって贅沢だったな…幸せでした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?