見出し画像

Cocco 25周年 ベストツアー2023 ~其の2~@静岡市清水文化会館マリナート

公演日:2022.2.19

記憶を焼きつかせるための忘備録。MCはニュアンスです。
ネタバレしかありません。注意してください。

久しぶりの遠征、静岡は名古屋より近いんだ。マリナートは駅直結で港に近くて綺麗な建物でした。

結構ギリギリになって着席したのは5分間前くらい。8列目下手で中野の時より近い。大急ぎで準備してたらアナウンス聞こえてきた。普通のアナウンス。5分押しくらいでアディエマス聞こえてきて始まる!

バンドメンバー入って遅れてCoccoちゃん登場。ウワーっと起きた拍手がすごく大きく聞こえた。肩にキラキラのフリンジが付いたキラキラの肩パッドをしていて、体を揺らして嬉しそうにフリンジを揺らしていたように見えた。

1:強く儚い者たち
セトリにつよはか戻ってきた。きっと初の静岡公演だったからだと思う。
間奏でゆっくり上を見てから下を向く。そこからキリっと前を向いて歌い始めたのが印象的。最後のハミングのところで斜め上を向いてライトに照らされた顔が美しかった。

衣装は白のハイネックノースリーブトップスと青緑のアームカバーとグレー系のスカートは中野と同じ。新しいアイテムのフリンジ付き肩パッドは白。

2:焼け野が原
赤から紫に変わる照明。
気持ちゆっくりで丁寧に歌ってるように感じた。丁寧だけど激しく。スカート持ってお辞儀。8列目だと水飲んでるのもわかる。

3:樹海の糸
緑と白の照明。堀越さん椅子に座ってる。マイクを両手で持って歌って、後半肩を揺らして左手が動く。最後左を向いて手を伸ばしてぴたっと止める振りで終わり。お辞儀。

4:恋い焦がれて
メンバー見渡してうんうんと頷いて目で合図してからスタート。首から下げたホイッスルの紐は黄色。拍手!楽しい!楽しい!エイサー隊は左右に2人ずつ4人。歌えや踊れや。間奏でカスタネット叩きながらフラメンコみたいに腰をゆらして一回転。セックシー!最後に「ありがと」

5:あなたへの月
中野で興奮して何も覚えていなかったんだけど青い照明でCoccoちゃんに黄色いスポットライトだった、月夜!マイクスタンドを伸ばした両手でそっと持つ仕草がセクシー。そこからしなやかに腕を広げて体をくねらせたの美しい…元々声出てるのに後半にかけてさらに声が出て痺れた~~~!

6:ベビーベッド
2回目でもまだ驚くくらいめっちゃ踊るよね…このダンス好きだわ~~映像で残って欲しい。「いつもいつも見てるわ」の所でチョキにした手を目に近づけてから突き出したり「強く抱いて眠るわ」で胸に手を当てる振りを確認。
ライブ定番曲になってもいいのでは?ってくらい良い。

7:楽園
すぅっと風が吹いたような歌。
白黒の照明に途中から火のような赤。静かで沁みるけど激しく燃え上がるような歌声。左手の振り付けがゆらゆらして美しい。

8:もくまおう
白と緑の照明。少し客電明るくなる。もくまおうは絶対泣く。必死に歌うCoccoちゃんを必死に聞く。歌い終わった後は笑顔。

9:BEAUTIFUL DAYS
ドドドドドと高鳴るドラムと心臓。サビでバーーーンと開けるの気持ちいい!後ろから照らされる後光のような照明、視界の両端で左右の壁にCoccoの影が映って動くのが見えた。

10:お望み通り
はじめ黄色いハートサングラスがなかなかうまく掛けられない感じが可愛かった。ハッピ隊と緑ジャー部隊!ハッピ隊はやっぱりひとりだけ星のサングラス。キャッキャと手拍子しながらこれは一緒に踊れってことなのかも?と途中から緑ジャー部隊と一緒に踊ってみる。まだ照れがあるので次はもっとビシっと踊りたい。
最後「よくできましたー!」と客をほめてからスカートをがばっと持ち上げてタッタカターとコミカルに上手袖に去っていくCoccoと後ろから付いて行く盛り上げ部隊。はー楽しかった!

サングラスかけたまま戻って来て外す。

「こんばんはございますCoccoでーす」(軽い感じ)
拍手
「ラジオ聞いた?」
少し間をおいてパラパラと拍手
「そうとうビビってただろ?Coccoのライブ初めて来た人ー!」
8列目から見える範囲でもパラパラと手が上がる。
「はじめましてCoccoです。静岡でライブやるときは人の大きな船に乗るわけよ。フェスとか、自分の実力が分からないように紛れて。ワンマン初めてだからね。Coccoのライブ、怖くないからね」
客から拍手と笑い。
「それではやっていきましょうか」
下手から強めの拍手が出て、準備しようとしてたCoccoちゃん振り返って
「怖くないでしょ?怖くないでしょ?大丈夫だから見といてね」
可愛かったな~~~…

11:コスモロジー
ピアノの前に立って。中野の時腰かけてるって思ったけど腰かけてなかった。ここで衣装が変わってることに気が付く。スカートは白、肩バッドはなくなって白いヒラヒラのストールみたいなのが首から何本か長く腰くらいまで垂れている。歌いながら左手でヒラヒラを掬い上げたり手の甲に乗せたりしてた。この日も声は美しくどこまでも伸びていた。歌い終わってシュンスケさんと頷き合う。

12:Raining
長田さんのギターから始まった。続いて椎野さんのタンバリン。
最近の曲を歌ったあとにこの曲を歌うと少女っぽさが際立つ。さっきあんなに妖艶に踊っていたのに今はこんなに幼い。真っ白な衣装があの頃を思い出させる。歌声はこの日も力強かった~頼もしい。

13:絹ずれ~島言葉~
おおぉぉぉ絹ずれ、しかも島言葉!!!!これも中野になかった曲。うわぁぁぁぁ……。尊さと嬉しさあふれて興奮して何も記憶ない。ライト目に入って眩しかった。

14:潮満ちぬ
イントロでぱぁっと明るく開ける。この日もエネルギー満タンでぐいぐい船漕いでいくCoccoちゃんだった。間奏でぐいっと口拭うのかっこいい。セリフも感情乗って力強くてわくわくする。万雷の拍手を満足そうに見渡してからお辞儀。

15:ポロメリア
スカート揺らしてから。両手でマイクをぎゅっと持ってね。この曲も少女っぽくなる。この曲を初めて聞いた当時、Coccoなんか変わったなぁ…!って思ったのを思い出す。夕焼け。

16:花柄
一番初めの息継ぎの音からの「ぶっ殺す」に背中ゾクゾクってなる。「Coccoのライブ怖くないでしょ?」って言ってからの花柄はなかなかパンチが効いててふふってなった。でもこれは愛の歌なんだよなと思わせる後半の美しい叫びに泣いた。

17:音速パンチ
激しい歌からの音速の解放の流れは何度体験してもいい。楽しい。私は生きてる。全人類に体験してほしい。バンドもノリノリ、ネギさんもノリノリ。長田さんのギター!!!白いスカートは脚が透けるんです、最高!!!

18:あたらしいうた
セッティング中にバンドメンバーの誰かの「行くぞ!」って声がマイクオンで聞こえる。マイクオフのつもりで言ったのが入っちゃったって感じだった。そこからのこの曲。中野ではなかった曲。予想外すぎてびっくりした。
可愛くて可愛くて可愛い。2番のリップ音しっかり生ちゅっちゅでした。最後の方の「あなたにあげたい」で上手前方のお客さんに指さし。まさかの。次の「あなたに」でセンターエリアに指さし。ひぃー!下手にも来るか?と身構えてたら来なかったー!楽しくて楽しそうで明るくて泣いちゃった。
最後に「ありがと」

「まだ会場ってしゃべっちゃダメなんだっけ、ダメなんだね。静かにしてましょうね。昔、静岡に親戚がいたんだよ。名前知らんけど、静岡のおじさんって呼んでて2回くらい会ったことある。
静岡のこっこってあるさ、ネギに初めてもらったお土産もこっこだったの。こう、横に書いてあるさ、”旅で見つけたかわいい子”って。ネギってばそんな風に思ってたのねって♡どっちのこっこが長いのかな?やっぱりあっちのこっこさんの方が先輩だよや?使わせてもらってまーす」
拍手と笑い
「もう少し、やります」

19:ウナイ
優しい歌声に懐かしさと色んな感情が交じり合ってじんわりと泣けてくる。終わってしまうのが寂しい。
「ありがと」

「それでは!静岡にとぉ~っても似合う歌を歌ってみましょー!」

20:クジラのステージ
ハッピ隊がなんとウチワを持っていた!クジラのハートの目が書いてあるやつ。Coccoちゃんのピースを目の前で横に倒して動かす振り付けをハッピ隊もウチワで合わせてた。さらにクジラの絵が書いてある横断幕?大漁旗?を緑ジャー部隊が持ってきてやんややんやの大盛り上がり。手拍子も3,2,1ゴー!もめいっぱいやった。楽しい、楽し過ぎた。

メンバー紹介
「ギター堀越!ベースネギー!ドラム椎野!ピアノシュンスケ!ギター長田ー!Coccoー!!」
ドラムの時はしゃがんでた。

最後お客さんへの挨拶の時にCoccoちゃんが床から何かを拾って集めて手のひらから摘まんで下手のお客さんの方に差し出して、前の方のお客さんが立ち上がって受け取っていた。その1人が席座るまで一緒にいたフォロワーさんでビックリしたーーーー!!その後も挨拶をしながらセンター下手で床から見えない何かを拾っては豆まきのようにぽいっぽいっと客席に投げててなんかシュールで面白かった。何かを撒きながらも桃象たちへの指さしも忘れてなかった。メンバーたちと手を繋いで元気に退場。


終演後、あの拾っていた何かは白い肩パッドに付いてたビーズだったことが判明。帰り道、貴重なビーズ見せてもらった。キラキラだった。

スカート変わったのはじめ気が付いてなかったんだけどで後から思い出したらお望み通りでスカート持ち上げた時に下に白いのが見えてた気がする。
中野で気付かなかったインナーカラーばっちり見えました。

「あたらしいうた」はこの数日前に亡くなられたHi-STANDARDのドラムの常岡章さんが音源に参加していた曲で、急遽追加されたのだと椎野さんのインスタで後から知りました。あの気合入れた「行くぞ!」はそういうことだったのかと泣けた。

ハッピ隊が豪華になってたりクジラのステージもアイテムが増えてたりどんどん変わっていくのが楽しい。
次は渋谷!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?