見出し画像

Episode1 縄を綯ってみる

2023年4月、第二回の縄の会が開催されました。

DAY1  4月18日(火)14:00〜
DAY2  4月22日(土)14:00〜
@季布


両日ともにお天気に恵まれた春の二日間。
季布さんのお庭にシートを広げて、みんなで藁を綯う体験をしました。

初日終了後にしーちゃんゆりちゃんで、振り返りラジオを収録しました。
半分以上雑談ですが、良かったらお聞きください。(30分くらいです)

今回の工程は、
①藁を湿らせる
②藁を叩いて柔らかくする
③縄を綯う
の3STEPでした。

講師がいるわけではない「研究会」なので、
お互いに教え合ったり、お手本を見て研究しながら試行錯誤。
さくさくスムーズに…とはいかないものの、助け合いながら、無事にみんな縄を綯うことができました。達成感!!👏

①霧吹きでよく藁を湿らせます。乾いているとポキポキ折れてしまうので、作業途中で藁が乾いてきたら追加で霧吹きすることも大切。
②木槌(があればベスト)で藁を叩きます。叩くことで藁が柔らかくなります。大きめだと楽ちんですが、トンカチが小さいと心が折れます。
③柔らかくなった藁をみんなでないます。
細いほうが圧倒的に作りやすいことがわかりました…!
(この太さは大変!)
お見事!👏この美しさ、初挑戦とは思えません!
上が1度目、下はリベンジ。
短時間でものすごい上達ぶり!
コツを掴むとぐっと縄目が綺麗になります。
お土産屋さんで販売されていた藁工藝の亀。練習すればこんな作品が作れるようになるかも…!?
完成した縄を並べて記念撮影(DAY1)。15人の知恵を寄せ合いここまで辿り着きました。みなさんお見事!👏
DAY2の完成品👏!
金柑との相性も抜群ですね。
みんなでおしゃべりを楽しみながら、ワイワイ楽しい二日間となりました。

ロケーションもお天気も抜群で、とにかく楽しかった2日間。
(手が縄を欲してる!と、両日参加のツワモノも。笑)

ご参加頂いた皆さま、本当にありがとうございました。今回残念ながら都合がつかなかった方も大丈夫ですよ、また一緒にやりましょうね^^

次回は8月ごろに、デザインの会を開催する予定です。
引き続きどうぞ宜しくお願いします🤲

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?