見出し画像

絵の前の出来事

“密やかなおしゃべり”

そんな言葉が、絵の前から外へ落ちてくる。
作り手が自分の絵について話している、ほんのちょびっとの会話のそのまた断片の「部分」に過ぎないのだけど。

今のはいったいなんだったの

耳はそれを捉えてウチに響かせる。絵のどこかに隠された密やかな何かがあるみたい。と。

それはささいな部分に宿るモノの様では有るのだけど

そこには寸止めみたいな視線が言葉の力を借りて

かわいいとかかなしそうとか言う表現のワードに、もう一歩至れない色とか形とかか? 

ここ、、、

その作品表現のあらかた(八割よりちょっと上)の感じの中心イメージを作っている本文的なものではないもの

作家はそこにも何かを表そうとしている、、、

その小文字のような注釈の表出があることによって、その絵は人と人の間を、言葉の波の上を、漕ぎ出してゆく

触れてくる表現に触れられないこと、それもいつもいつもなのではあるが

そこへちょっと掌で迎えを出すような間合いで、絵の前に立つと、そんな関係が生まれ来ることもあり

その観覧者と作家とが絵の前に立つことでしか、その筆の動きの痕跡は翻訳されないし、気づきの触発も成立しない。

・・

どこ、、、

少しして、

その場で生まれた言葉の意味を、席から立って確認するために絵の前に立ってみても出来事は、もう過去になってい

そこに描かれているはずの「ひそやかな、おしゃべり」はもう谺さない。

・・

すでに、
その響き
身体の外

彼方の月

・・

#kikkan
#OxygenSharingEquality
#酸素消費の平等

#artlife
#gallerymorningkyoto
#Thebeautifulbay

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?