見出し画像

行動がうるさい人

たまに居るんですよね。電車とかで隣りに座ったりして。
座ったら鞄の整理とか始めて。そういう人って肘の可動域が分かってないのか手を上げる度にガンガンぶつけてきます。
それが終わったら一瞬落ち着くんですけど、また不可解な行動をするいうか。スマホをポケットから出したり直したり。出しっぱなしにしておけば良くない?と思うんですが。

そこそこ身体が大きいので可動域とかにも気を遣いますし、あまり動かない様にしてますけど、女性の方や細い方がそうやって動いて、脇腹に肘をぶつけてくることがままあります。
スマホなどを触るときに肘ごと動かす人も同じですね。

前仕事場に居た人も行動する度に大きな音を立てていてまあまあ不快でした。他人に気を遣えない人なんだろうとは思うんですが、何故そうなるのかはちょっとわからないんですよねぇ。

自分自身では気付いてないこともあるので、自分が気を遣って生活できているどうかという保証はないですが。

歩きスマホしてる人で、真下に顔を向けて手元のスマホ見てる人は不思議なんですよね。
前に構えて遠景で背景を見ればいいのに、何故かスマホに全集中して周りを一切見ないで歩いている人も割と謎です。
そらぶつかるやんって話で。

自分は早く家に帰りたい、目的地に早く着きたい、着いてからスマホなりで時間を潰せばいいと思っているのでスマホを見ながらダラダラ歩く人も、ちょっとよくわからないです。

移動中は音楽やラジオを聴いているので耳は基本的に塞がってるのでサクサク歩いて着いた方が総合的には得だと思うんですけどね。
スマホよりPCでやる事の方が多いのでスマホの時間を長くする意味がないというか。
そもそも歩きスマホも良くないので基本的はしない様にしてますし。

位置ゲー的なものもやってるけど、信号待ちとかで処理しちゃえば良いし、歩きながらスマホを触らないといけない理由がないんで、やっぱり不思議なんですよね。

人間諦めが肝心というか、切り分けて行動してメリハリをつけていきたい。人の振り見て我が振り直せ的な。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?