見出し画像

誰か

自分の曲で、歌詞で、歌声で誰かを救いたい、誰かの背中を押したい、とかよく聞くんですが。

誰かって誰だ。とよく思います。

1人の人に向けてそんな気持ちで出来ないのに見えない誰かと言う不特定多数の人に目掛けても無理なんじゃないかなって思うんですよ。

歌詞でいうととても上から目線になりがちで
同じ目線に立っている書き方をしてない事が多いです。というかほとんどです。
俺はお前らとは違うからよ!というのが透けているというか。自分が背中押された曲はそんなのだったのかと反芻してみて欲しいですよね。

歌の場合は出来ることだけをやって自分らしさとして押し付けている人が多いです。
たくさんの選択肢からリスナーの事を考えて最善を選ぶ必要があると思います。出来ない事もありますけどね。

ディレクションする時はそういった事を気をつけてやっています。歌いやすさや歌う気持ちよさはは二の次で聴きやすさや違和感のなさを意識しています。

誰かは良いと思ってくれると思うからこれで良いや。なんて事はないですよね。
少なくても自分自身が拘ってここが推しポイントでこの為にやってるんですよ、と言える様にやっています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?