見出し画像

改行

それは視認性なのか。

遥か昔にブログが流行った時はやたらめったら改行して展開を作っていた様な記憶があります。
芸能人の人とか、ブログの女王とか、ギャルっぽい人とかが特にそうだったんじゃないかな。

SNSに場を移してみると、隙間を開ける意味では使われなくなったけど一行の文字数を減らす様な使い方をしている人がいます。
行間を作る様な。

体裁を整えるのは良いと思うんですが内容が伴ってないというか。

同じ文字数で統一したり、一文字ずつ増やしたり、減らしたり、一行ごとに行間を待たせて言いたい事を書かずに想像させたり。
主語を削ったり、占いみたいに誰にでも当てはまる様な内容になる様にしたり。
多分酔ってるんじゃないかな。そういう自分に。

内容で勝負してる人はそんな改行すら勿体無いので入れないんですね。

読みやすさを意識して自分でも改行したりしますけど、なんか違うんだよなぁと感じたんですよ。
あと、やたらとカタカナにしたりもしますよね。
ローマ字にしたりShift-JIS変換して文字化けさせたり、他国の言語にしたり。

自分から行けば良いのに、行けばわかるさ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?