見出し画像

歌声

千差万別だし世の中には色んな声の人がいます。
傾向はあるものの身体によって個人差があります。

唯一無二だったりレアな声を天使の様な歌声だとか言ったりしますけど、個人的には声質はそこまで重要視していないと言うか。一つの要素としてはもちろん存在しますが。

声質よりむしろ歌い方に起因する部分の方がウエイトが大きいです。
その上で個性である声質が乗ってくるので、いかに声質が良くても歌い方が良くないと望む歌声にならないんですよね。

歌い方と言うのは身体のコントロールだったり、楽曲への理解だったり、響きの作り方だったりして、意外と頭を使う部分が多かったりするんです。

これを思考せずに出来ている人は多分天才なんだと思います。ちなみに数千人単位で歌声を聴いていますが出会ったことはないです。
頭を使って歌っている人の方が歌は良い可能性が高いです、経験上。

それを踏まえて、歌ってやっぱフィジカルなんだなと。定期的に重い直すのであった。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?