見出し画像

【#019/2021】最近の出来事

こんにちは。2児の母、パート看護師、ゆるゆるwebライターのh.tsukiです。
先週、クラウドソーシングでのライター受注2回を無事終える事ができたため久しぶりのnoteに帰ってきました。

本当は週に1度noteはアップさせたいんだけど、執筆記事の受注を受けてからはどうしてもそちらを優先してしまう事が多かったのと何故かパソコンからnoteを開く事ができなかったので期間が空いてしまいました。
ありがたい事に次回も継続案件をいただいたのですが間の空白期間になったため今日は新しい案件探しと自宅の細々とした事をして一日を過ごしています。

最近は平日のうち3日は保育園に2歳の娘を預けています。
そのうち2日はパート、1日は受注した執筆活動のためといった感じで動いているんだけど、
今の保育園は休みの日は絶対自宅保育!という方針ではないため執筆作業自体は自治体にフリーランスの届けはせずにやってます。お恥ずかしながらまだ十分に稼げているという感覚はないので。せめて副業と言えるくらい稼いだ時に開業届も視野に入れてパート✖️フリーランスの二本柱でやっていけるのが理想かなと思ってます。今後は子供の体調を見つつ受注の仕事を増やし週4回保育園にお願いする予定にしています。

育児面に関しては夏休みの疲れが大分緩み、過ごしやすい季節がやってきて気持ち的には楽に過ごしている感じです。
もうすぐ転居してこの街に住んで2年になるんだけど上が6歳、下が2歳半。
実家を頼れない事やコロナのストレスはもちろんあるけど、少しずつこの生活が身体に染み付いてきてその間子供も成長して一年前と比べて、半年前と比べて育児にかけるエネルギーのコントロールがついてきています。
もちろん連日ワンオペは流石にきついんだけど、6歳が一人でお風呂に入ったり10分程度のお留守番が出来るようになったり、お箸だけでご飯が食べれるようになったりしたのが大きい。それに加えて2歳半は少しずつ2語文を習得して家族以外とコミュニケーションを取り、病院では泣かずに診察が受ける事が出来、着実に人間らしくなってきています。
結局は子供たちに助けてもらっている事が大きいです。

夫とはたまに大きな言い合いになる事もあるけどまぁ嫌いにはなってないからokかなって(^^;
転勤族の方でも2.3年間隔の人はこの落ち着いた生活の基盤ができてきたなぁと思った途端にまた転勤ってやつだから本当に厄介だなと思いつつ、我が家の場合は後3年くらいはないんだろうなと(勝手に)思っているのでとりあえず今は気持ちものんびり過ごしています。

そんなこんなで近状報告でした^^

来月はもう少し頻度増やして更新していきます。

読んでいただいてありがとうございました。

この記事が参加している募集

#育児日記

49,519件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?