画面越しで世界を変える【コンティ】

https://ameblo.jp/sakebiz-girls/entry-12591586408.html

昼ごはんの弁当を買いに外に出る。

太陽を浴びて、朝から缶詰になっていた体が喜んでいる。

家で仕事をして気付く。会社食堂は有難い。

もしかしたら、世間では偏った食事による健康被害が広がるかもしれない。

インスタントラーメンにお世話になっている人も少なくないだろう。

近頃は日本の四季の中でも、かなり過ごしやすい時期であるにも関わらず、

私たちは、ほぼ家のなかで過ごしている。

外の空気は、以前より綺麗になっているかもしれない。

”人々の経済活動は自然を破壊する” そんな考え方もあるらしい。

だけど私は、そんなの人間らしくないと思う。

より豊かな暮らしを求めて、より人との関わりを求めて、、

私たちは、昔からそうやって生きてきた。

科学・技術革新の積み重ねで、貧困から抜け出す人々もいる

決して、歩みを止めてはいけない

(無論、ハンス・ロスリング『FACTFULNESS』の影響をもろに受けている

 彼だったら、コロナウイルスにどう立ち向かうだろう?)

顔を合わせたコミュニケーションでしか生まれないものはなんだろう?

今、人類に求められていることはなんだろう?

画面越しでも、世界を変えられるだろうか?

パソコン1つで私たちに今何ができるだろう?

世界的パンデミックの問いかけに、まだ答えはない。

〜引用:ザ・コンティ「在宅会社員の徒労」2020年 1頁〜

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?