「営業」の私が1ヶ月在宅勤務をして感じたこと【ホノンジェ】

https://ameblo.jp/sakebiz-girls/entry-12591790921.html

皆様どうも!

キャサリン・ホノンジェです。(今更だけど、キャサリン・ホノンジェって長い。。。笑)

前回、ザ・コンティから「在宅勤務」についてのお話があったと思うので、

今回は私の在宅勤務経験を通じて感じた、在宅勤務のメリット・デメリットを書いてみたいと思います!

※あくまで個人的な感想です。

前提として、新型コロナウイルス流行前は、営業ということもあって、かなり移動が多かったです。

週に3,4回は飛行機か新幹線を使ってたし、月の約半分はホテル生活でした、、、

(航空会社やホテル予約サイトのマイルを貯めることを半分生き甲斐にしてました。笑)

そんな私が在宅勤務に切り替え始めたのは、2020年2月末。

勤め先が、海外の会社ということもあって、日本よりも新型コロナウイルスの流行が早かったので、

全社的に「原則在宅勤務令」が出たことがきっかけでした。

その後、予定していた国内外出張は全てキャンセルされ、

お客様とのお打合わせもリモートでの対応を余儀なくされました。

最初の頃は、このウイルスに対して、そこまで危機感を抱いていなかったので、

「勘弁してくれ~~~」と思っていたのですが、今思うと、当時の会社の判断は

非常に適切かつ迅速だったと思います。

さて、完全リモートワークを始めてから既に1ヵ月以上が経過し、おかげ様でリモートワークにもだいぶ慣れました。

正直、最初は在宅勤務をできる気が全くしていませんでしたが、

リモートワークだからこそのメリットも沢山あることに気が付きました。

(今ではお家に仕事環境も整え、すっかり在宅ライフを満喫していますコアラ笑)

ということで、以下に私が感じたリモートワークのメリット・デメリットを勝手に纏めてみました!ぱちぱち

【リモートワークのメリット】

・移動時間が圧倒的に短縮できる。⇒正直これが一番大きい!笑

・(先方もリモートワークの場合は)先方の時間も空くので、

 返ってミーティングがセットしやすくなる。

・家事と仕事の時間をうまく両立できる。

・リモートを意識して、社内のコミュニケーションが円滑になった。

【リモートワークのデメリット】

・仕事と私生活にメリハリをつけないと、一生仕事してしまう。

・お客様の表情から状況判断ができない。

・束の間の息抜きでカフェなどに直ぐいけない。

・社内の人のデスクに行って、ちょっと相談。がしづらい。

・新規開拓のお客様へは、リモート会議をお願いしづらい。

などなど、でしょうか?クマムシくん

正直、私は自分の移動時間が如何に「無駄な時間」で「必要のない時間」だったのか、

リモートワークに切り替わってから、肌身で実感しました。

新型コロナの経験を経て、これまでの日常に戻るわけではなく、

世界は「ニー・ノーマル」な時代に突入すると専門家は言います。

ビジネスの世界でも新型コロナウイルスが収束する頃には、

より多くの会社でリモート会議が浸透し、今までのように、

「営業は、とりあえず直接会いに行け!」

というようなことは少なくなるのではないかと推測しています。

(私自身、そうなれば良いな。と心から思います。)

皆様も折角の「お家に長くいられる機会」をぜひポジティブに、

楽しんでみてください!

それでは、今回はこの辺で。

ちゃお!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?