スクリーンショット_2019-06-26_17

初めて利用する退職代行サービス

最近、知名度があがってきた退職代行サービス。「退職したいけれども、上司に面と向かってそれを伝えるのは嫌だなぁ」という方向けのサービスですが、利用者がどんどん増えているようです。

多くの退職代行サービスが乱立していますが、僕個人の周囲で実際に利用している人がいるサービスに限定してご紹介します。

|EXIT(イグジット)

EXIT(イグジット)』は、日本初・業界最大手の退職代行サービスとしてすでに2500人以上もの退職を代行して来た実績があるサービスです。すぐに辞められる即日対応、会社への連絡不要など、利用するこちらにとって手間のかからないサポート体制が整っている印象です。

「今すぐやめたい!」
「退職したいが、手続きが面倒」
「もう会社に行って上司と顔を会わせたくない」

という方は、まずこのサービスを利用してみると良いと思いますよ。本当かどうかは知りませんが退職成功率は「100%」とのことで、僕の周囲で利用した人は(10人程度しかいませんが)、確かに全員退職できていたので安心して使えるイメージでした。LINEとメールで無料相談を受け付けているので、気軽に使えるのも良い点です。

【費用】
正社員・契約社員:¥50,000(費用は初回振込分のみ。退職完了まで追加費用無しで利用可能)

|退職代行Jobs(ジョブズ)

「退職代行Jobs(ジョブズ)」を利用しているユーザーにその利用理由を聞くと、まず最初にあがるのが「顧問弁護士が監修してくれている安心感」とのこと。「会社をやめたいけれども、代行会社に入ってもらうことで問題になったり、退職・転職に不利になりたくない」という方向けのサービスです。

安心の24時間365日対応に加えて、万が一退職できない場合は全額返金するという万全のフォロー体制を敷いているので、初めて退職代行サービスを利用するのは不安という方はこちらを利用してみてはいかがでしょうか。

【費用】
正社員・契約社員・パート・アルバイト:¥29,800(税込)

|汐留パートナーズ法律事務所の退職代行サービス

法律面でのトラブルが気になる方は、弁護士事務所が運営する「汐留パートナーズ法律事務所の退職代行サービス」がオススメです。

弁護士がサポートをしてくれるので、有休消化や残業代などの未払い賃金・退職金回収もしてくれるのがありがたいサービスですね。こちらもLINEとメールで無料相談を受け付けているので、気軽に使えるサービスです。

【費用】
相談料:無料
着手金:¥54,000(税込)
オプション費:未払給料・残業代・退職金 等の請求に関して着手金無料
成功報酬:経済的利益の20%
実費:郵送料など



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?