初めての転職にオススメな便利サービスまとめ

これまで自身の3回の転職活動と、キャリアコンサルタントとして転職希望される方の支援をする中で、100以上の転職エージェントと転職サイトを利用してきました。

その中から、実際に転職活動で役立ったオススメの転職エージェントと転職サイトをご紹介します。

初めての方はどのように転職活動をすれば良いかわからず、迷うこともあるかと思いますので(僕もそうでした)、転職エージェントにサポートしてもらったり、転職サイトを活用しながら、まずは活動を進めてみることをオススメします。

【「ここは絶対抑えておくべき!」な転職エージェント】

転職エージェントとは、あなたの転職活動を支援してくれる専任のキャリアコンサルタントが付いてくれて、希望に沿った求人の紹介やあなたに代わって企業にアピールしてくれる、なんとも便利で心強いサービスです。転職初心者の方は、まずいくつかのサイトに登録して自分にあったエージェント、キャリアコンサルタントを見つけてみることから始めましょう!

まずは、ここは絶対抑えておいた方が良い、使って間違いなしのサイトはこちら。

|マイナビエージェント

自分の年代と近い20〜30代の方向けの求人を多く取り揃えているのは『マイナビエージェント』でした。担当してくれるキャリアコンサルタントも同年代の方が多い印象で、対応も丁寧でスピーディ、親身に相談に乗ってくれた記憶があります。

「初めての転職活動で右も左もわからない」
「20代など仕事での実績がまだ十分にない」

そんな方に手厚いサポートをしてくれるエージェントだと思いますよ。


リクルートエージェント



まずは、業界最大手の『リクルートエージェント』。僕個人も毎回転職するときには、必ず登録して活用しています。

業界最多クラスの求人数を抱えているので、案内してもらえる求人の数も多いですし、業界・業種も多岐にわたるので、あらゆる方にとって使いやすいサービスだと思います。初めての方は、まず最初にここから登録してもらって間違いないと言えます。

求人数が多いからか、いくつも送られてくる求人の中にはあまりマッチしていものもある印象ですが、それを差し引いても万能なエージェントとして便利なので活用していました。

【使ってお得な転職エージェント】

次に「内定まで行った経験がある」「選考通過までのフォローが手厚い」「求人数が多い」という観点でご紹介します。

エージェントごとに、得意な領域などが異なるため、幅広く登録してみることをオススメします。

ビズリーチ
https://www.bizreach.jp/
CMでも目にすることが多い『ビズリーチ』は2回目の転職(20代半ば)以降から使うようになりました。「スカウトが届くハイクラス転職サイト」を謳っているだけあって、受け取るスカウト数は色々なエージェントの中でも最も多かったです。ビズリーチは企業の採用担当者からも、エージェントからもスカウトが来るのですが、僕の場合はエージェントからの方が多かったです。

500〜800万円の想定年収が高い求人が高く、逆に年収500万円以下の求人はほとんどありませんでした。外資系企業の求人や非公開の求人も多い印象で、「在職中で日々仕事が忙しい人がスカウト中心に転職活動をする」というような人にはピッタリのサービスだと思います。

|転職会議エージェント

転職に便利な口コミ情報サイト「転職会議」を利用していた際に、流れで使ってみたのが『転職会議エージェント』。WEB・ベンチャー業界に強いエージェントというイメージで、何と言っても転職会議の口コミ情報をもとにした「リアルな企業情報」を教えてもらえたのは良かったです。

僕は口コミサイトから入りましたが、「転職会議エージェント」に申し込んで面談すると、もれなく「転職会議」の口コミ見放題パスがもらえるらしいです。情報収集のために登録しておいてお得なサイトだと思います。

|ワークポート

ワークポート』はIT・インターネット領域を中心に幅広く求人を案内してくれます。もともと、IT業界専門でやっていたらしく、面談でも約2000社との取引実績があると教えてくれました。IT業界での転職を考えている人はチェックしておいた方が良いと思います。

登録した際は、すぐに面談の連絡が来て好印象だったのですが、個人的には「多少積極的すぎるかな」というくらい頻度高く連絡が来たので(当時在職中で日中あまり連絡とれずでした)、好き嫌いが別れるかもしれません。とはいえ、エージェントとしては熱心に支援しようとしてくれて、素晴らしい姿勢だと思うので、上記が気にならない方は利用してみても良いのではないでしょうか。

【よく使った転職サイト】

エージェントに加えて、転職サイトは気軽に求人も見れて、応募ができるので併用していました。「求人数の多さ」「使いやすさ」で個人的に上位なサイトをいくつかピックアップしてみました。

|マイナビ転職
個人的に一番便利だと思う転職サイトです。毎回、必ず利用しているサイトですが、求人の数・使いやすさともに満足度はかなり高いです。幅広い業種・職種を網羅しているので、本当に頼りになるサービスです。

スマホでも使いやすい仕様になっているので、本格的な転職活動に入る前の情報収集や、出先でサクッと求人を見てみるというような使い方でも便利です。まずはこのサイトは使っておいて損はないかと思います。

|リクナビNEXT

日本最大級の転職サイトとして、圧倒的な求人数を誇るのが『リクナビNEXT』。現在の転職市場における求人を幅広く網羅できるので、毎回使っています。

加えて、「転職ガイド」というページ内で転職時のアクションについて丁寧な解説があったり、職務経歴書・履歴書の雛形テンプレートが無料でダウンロードできるのが便利でした。転職を始める時に、情報収集も兼ねてまず登録してみると良いサイトだと思います。

|Green(グリーン)

IT・Web系の求人が多い『Green』も便利でよく使っていました。IT・Web系の求人が多いので、それらの業界志望の方やエンジニア職以外の方はあまり馴染みがないかもしれないサイトですが、個人的には管理部門の職種で転職したい方は、このサイトを使ってみるとオトクだと思います。

というのも、サイトの趣旨的に管理部門の求人が少ないですが、同時に候補者が少ない(ライバルが少ない)ので、選考通過率や提示年収にも影響があるように感じるからです。私自身、一度、Greenを使ってIT系の企業に転職したことがあったのですが、他サイトよりもGreenでの通過率が最も高く、好条件も提示してもらった記憶があります。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?