ミナミの帝王の利息は高いのか?

ミナミの帝王という作品をご存じだろうか?
漫画原作の作品で、Vシネマや映画で映像化もされる、過去に人気があったコンテンツである。
話の内容としては所謂「闇金」の話で、その中で、「トイチ」という言葉が出てくる。
「トイチ」とは、利息が10日で1割という意味であり、
まあ、10万借りると、10日後には1万円の利息が付くという、暴利な話である。
(法律津的には利息制限法があるので、現在は、10万借りても、年利18%が最大であり、認可された、ローン会社や銀行、消費者金融はそれに従って、貸付を行っている。)

では、現在の闇金を見た場合、「トイチ」の利息というのは本当高いのだろうか?
・・・・・・・・
答えは「闇金の利息はもっと高い!」
が正解である。
ぶっちゃけ、「トイチ」だったら、すごい優良な闇金である。

闇金の利息は、「10日で30%」という所が多い気がする。

何故、気がするという表現を使ったのは、
私自身闇金を使った事が無いのだが、
多重債務になると、なぜかショートメールや電話で、
「お金借りませんか?」
と闇金から連絡が来ることがあり、
その時に聞いたのがおおよそ「10日で30%」だったのだ。

ちなみに、利息が法外だが、いくら借りれるかとなった場合、
闇金は小口でしかお金を貸してくれない。
初回のお客の場合、多くても2万ぐらいだろうか。

ミナミの帝王だと、初見の客に、数十万、数百万単位で貸し付けをしている。普通に考えると、闇金なんぞにお金を借りに来る客に、そんな金額を貸すことはあり得ない。所詮、漫画の話である。

そう考えると、闇金ウシジマ君の方が、まだリアルかも知れないね。
でも、10日で5割は、誰も借りないんじゃないかな・・・・

ちなみに、今の時代は、闇金というスタイルではなく、
後払い・先払い、ファクタリン等に形態を変えて、利息という体ではなく、
違約金や手数料って名目で、
「一か月30%~50%」ぐらいが相場じゃないですかね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?