見出し画像

妻がガンになりまして

妻が卵巣がんステージ2になりました

前々からの不妊治療や生理に伴う痛みで
婦人科への通院が幸いしたのか
初期の段階で見つかったとのことです

長期検査入院の後
お腹を30cm以上切開の上子宮全摘出リンパ節切除

これでもかの強烈セットプレーからの

今後は容体を見て化学療法(点滴による抗がん剤投与)での治療が控えています

現在は術後3週間で

突然押し寄せる下腹部の急激な痛みなどで
普通に歩くこともままならない感じですから
買い物や通院、日頃の家事や介護に加え

髪の毛がつんつるてんになるなどの
精神的寄り添いなど

こりゃ大変だねってな感じです

少し話がそれます

昭和生まれでなおかつ男性の
プチシニア層おっさんの中には

私も含めてディンクス(意図的に子供を持たない夫婦)や
子供がいないことに対する女性の気持ちなど

頭ではわかってるし理解もしてる
時代の波にもしっかり乗っている

なんて言いながら
価値観の変容はなかなか容易ではありませんから

「子育てして一人前や」

などの一方的スマッシュ的ご意見頂戴します

これって本当どうなんでしょう
メリットもデメリットも当然あるわけで

ということで
とにかく病気をする以前からも
妻との暮しの中でたくさんの気づきがありましたので

闘病生活と合わせてゆるりとアホなりに書いていければと思います

つづく

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?