見出し画像

在外選挙人申請しました。

昨日、シンガポールに来て3ヶ月が過ぎました。

在留3ヶ月となり、ようやく在外選挙人の登録申請が出来るようになりましたので、本日申請に行ってきました。


在シンガポール日本大使館へ申請した申請書は、大使館→日本の外務省→直前に居住していた市町村の選挙管理委員会→本籍地 

を経て選挙人証が発行され、

発行された選挙人証が、本籍地→市町村の選挙管理委員会→日本の外務省→在シンガポール日本大使館→我が家に書留で届く

という予定となっております。


もちろん全て紙と郵送(😑)でのやり取りとなるため、全て完了するのにあと2.3ヶ月かかるそうです。
…😱😱😱

今年の参院選は間に合いそうにありません😭残念。(まぁ、まだ日程も本決定してるわけじゃないし、わからんけど💦)

そして、日本大使館は我が家から3キロほどの距離にあるのですが、最寄りのバス停からは徒歩18分💦

土地的にはメインの繁華街の近くなのですが、近所にはタイやフィリピンの大使館もある場所で、おそらく意図的にバス路線を通してないんだろうな…と感じました。

公共交通機関で行くことは諦め、でも一人で行くのにタクシーは勿体無いなぁと思ったので、日本から船便で持ってきた自転車で向かいました。

シンガポールの道路は、片側だけで三車線も珍しく無く、歩道の造りも入り組んでいて、自転車は少し走りにくいです。

車道を自転車で走るにはヘルメットが必要(してない人もたくさんいますが)なことと、シンガポールの運転は優しく無く(バスとか、遊園地のアトラクション?って思うことあります💦)、私は車道を走る勇気はないため、歩道のみで向かいます。

久しぶりのサイクリングで緊張しつつ、何とか到着…。

さっと入館できるかと思ったら、受付の人に「アポイントは?無いの?無いなら入れないよ。」と、あしらわれる…。

いやいや、大使館のウェブサイトで、選挙人登録申請は予約不要だと書いてあったのよ💦

カタコトで説明しつつ、申請のパンフレットを見せても申請書を見せても、「わからん」という感じ😭

結局、大使館の緊急連絡先に電話しろ、と言われて電話をかけていたら…

別の職員さんが出てきてくれて、その方は選挙人登録申請には予約不要だとわかっていたようで、無事に入館できました。

ありがとう〜😭

その後は、荷物検査を経て(空港のような荷物検査場があるんですね!)、書類の不備もなく、無事に申請書を提出することができました。

申請には事前にオンラインにて在留届を提出していたらスムーズなようです。
必要書類は、登録申請書(私は日本人会館でもらいました)、パスポートです。

今回、私は夫の分も一緒に申請しましたので、夫の自書の申立書も必要でした。

パンフレットには、在留届提出から3ヶ月経っていないといけないと書いてあったので、念の為コンドミニアムの賃貸契約書も持って行きました。ですが、パスポートの入国日から3ヶ月でOKだったようで、賃貸契約書は見せることはありませんでした。

申請完了までは30分ほど待ったでしょうか。夫の書類に一点だけ日付間違いがありましたが、修正後受理され、申請は完了しました。

ただ、やはり職員さんは日本人なので、「お待たせいたしました。申し訳ございません。」と、とても丁寧〜!!!

なんだかここは日本かな?と、懐かしい気持ちになりました。(ある意味日本なんだけど)

なんだか少し日本を感じたくなったので、帰りは伊勢丹に寄って、Johanでパンを買って帰りました。

パンで日本を感じるとは少し面白いですけど、Johanのパンは子どもの頃から食べてて懐かしくもあり、日本を感じるんですよね。

ふわふわ甘いチョコチップクランベリーと、明太フランスと、大好きなコーンパン

Johanの明太フランス初めて買ったのですが、明太がダブルでした!(上から塗られていて、かつ間にも挟まっている)
贅沢😍

日本と変わらぬ味で、日本を感じるお昼ご飯になりました。(全部は食べてませんよ〜)

最後に…投票の仕方は、

  1. 在外公館投票

  2. 郵便等投票

  3. 日本国内における投票 

いずれかを選ぶことができるそうです。


在外公館(大使館)での投票の場合は、投票日は日本国内の投票日と異なるため、日本での投票日が確定したら必ず大使館のウェブサイトで発表される滞在国での投票日を確認し、その投票日に合わせて大使館を訪問する必要があるようです。

郵便等投票だと公館に出向く必要は無いですが、日本への郵送のやりとりに時間がかかる地域や、郵送に不安がある地域だと、少し慎重にならざるを得ませんね。

ただ、申請時や投票時の紙の郵送でのやりとり…、いつまで続けるのでしょうね💦

もう少しデジタル化を進められたら、人的負担や経費も軽くなるだろうになぁと感じました。

在留時に投票することがあるかはまだわかりませんが、もし選挙が開催されたら、また投票リポートを書きたいと思います♫

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?