Pixel7a メイン機として1ヶ月半、ガチレビュー(忖度なし激辛)

iPhone12proからPixel7aへの乗り換え

機種変から1週間程でレヤケクソビュー記事を1度かいたのですが、今回約1ヶ月半、メイン機として使用したガチレビューをお届けしたいと思います。

提灯記事にダマされるな

Pixel7aといえば、今やガジェット系のWebマガジンやコラムなどでめちゃくちゃ持ち上げられています。そして、読んでいると、「え?この感じならマジでコスパ最強じゃね?」と感じる人も多いと思います。これがマジで罠。コスパ最強?んなわけない。普通に「価格相応(約6万円くらい)のパフォーマンス」です。googleもさぞかし大金をばら撒いたか、スマホ黎明期(12〜3年前?)のスマホをいまだに使ってる奴か、そもそもスマホを触ったことのない奴にレビューさせたかのどれかでしょうね。

何がそんなにダメなのか

悪い点は正直挙げだしたらキリがないです。
1.発熱がエグい
スマホの発熱がハンパじゃないです。
ちょっとした軽めのゲームをプレイするだけで、手で持っていられない程に発熱します。また、筐体の材質の問題なのか、今みたいな夏の暑い日などは外に持って出るだけで操作をしていないのにチリッチリに熱くなります。
今日もポケットに入れて外を歩いていたのですが、太ももに謎の痛み(熱)を感じて「え!?ハチにでも刺された!?」と思ってポケットをひっくり返したらとんでもない熱を帯びたPixel7aが出てきて驚きました。
それだけで熱くなるなら冷えるのも速いかと思うとそんな事は全く無く、1度内部で熱をもったら冷えません。保冷剤の上に5分ほど置いて冷やしましたが、離して1分もするとまた爆熱です。クソ。

2.処理が遅い
コレはもう単純に「モッサリしている」という事です。
近年ではandroidの性能も上がり、昔ほどiPhoneとそこまで差がないとも言われておりました。が、Pixel7aに関して言えば、まぁモッサリしてます。
そして最大の問題であるタッチ精度の悪さとして現れます。
処理がモサいので、例えば「あかねいろ」と入力しようとすると、指が「あ」から「か」などに移動するタイミングで入力処理が行われ酷い時には「えこはいろ」などと入力される事があります。
したがって文字を入力することに関連するストレス値が異常に高くなります。 

3.90Hzディスプレイの恩恵を感じにくい。
Pixel7aは最大リフレッシュレート90Hzのディスプレイとなっていますが、電池持ちが非常に悪く、中々恩恵を得られないように感じました。また、90Hzが必要になるようなゲーム等は先の爆熱問題によりまともにプレイすることはほぼ不可能です。

4.ディスプレイの精度が終わっている
ディスプレイの精度問題は先にも挙げましたが、それだけではありません。処理速度による精度の悪化だけでなく、そもそもの精度が悪いです。自分がタッチした(と思っている場所から)約2~3mm離れた場所で反応します。その結果として、文字入力の際に本来変換したい語句とは違った変換が行われるなどの問題が生じます。このストレスだけでもスマホを投げ捨てようかと思うほど苛立ちです。設定からタッチの調整が出来ないかと探してみましたが、私は見つけることが出来ませんでした。

以上が1ヶ月半使ってみて特にストレスを感じた部分でした。
対処法がある項目もあるかもしれませんが、基本的にすぐに対処出来る感じがなかったものを主にあげさせていただきました。


良かった点

Android特有の良さとして、自由度が高いというのがあります。
appleと違いアプリストアの条件がかなり緩いので、多くのアプリがストアに存在します。その中から自分に本当に合ったものを探せるという点ではAndroidの方が優位かと思います。
ただ、これまでiPhoneを使用してきて、基本的なapple謹製アプリが使いづらかったという事も少なく、正直そこまでの優位性は見られないというのが正直な感想です。

また、Pixel7aに関してはグーグル製ということもあり、グーグルとの連携のしやすさは良かったと思います。
私自身自宅のPCなどでGoogleドライブやマップなども多用するのでその点では助かったと思います。逆にiCloudなんかは本気で使いづらい上に無料だと5GBなどと何を保存するのか疑問しか出てきません。

あとは本体代金の安さですかね。一括購入でも6万円程度、キャリアの縛りを受ければ月々1000円以下で購入することも不可能ではないです。最近では値下げやキャッシュバックが入り、先日ドコモが1万円台で購入可能にというニュースも出ていたような・・・

総括

今やスマホは多くの人にとって必要不可欠なデバイスとなりつつあります。それに伴い機能が増え、iPhoneが超々高額デバイスと(PCが買えるほどの金額に)なりました。スマホを初めて持ちたい(子どもにスマホをせがまれているなども含めて)けど、そんな金額はとてもじゃないが出せないという方は、まぁ入門と思って買ってもいいのかもしれません。逆にもうこれまでスマホを使い込んで来ている方にはとてもじゃないですが、オススメは出来ません。
iPhoneは例年9月下旬くらいに新型を発表・発売します。iPhoneを販売する携帯キャリアには、在庫を掃かないといけないというルールがあるので、型落ちとなる製品は投げ売りが始まります。正直スペック的にはiPhoneも頭打ちとなっていて、1年くらいの現状品でもすでにオーバースペックといえるレベルですので、あと半年ほど待って現行の14あたりを狙うのがいいのではないでしょうか。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?