【2023年5月光有利古戦場】土で200Hell頑張った軸

友人の騎空士にしひろ(@nishihiro_)がゾーシモスでフルオートしていたのを見て触発され、土マンとしてやりたくなったのでトライ
以下メモ書き

使いたかったもの:フルンティング
メイン持ちするだけでめっっっっっっちゃ固くなれるので軸に据えて考えてみた

初回の試行錯誤の結果
攻撃痛いので堅守とHP盛り盛り
ディスペル要因にクリマギ
水ブロで攻撃吸ってカイムくん出す予定がそんなに死ななくて結局火力足らずで撤退

攻撃よりに編成組み直し、落とす要因をロゼッタへ、ディスペル要因をサテュロスへ変更
ロゼッタ4アビで永続デバフつけるのは強かった


初回討伐の編成

石油武器3本は入れすぎてオサレポイント減
あとそこまで速度でなかった
正位置カイムが強すぎて全然HP減らない、サラがめちゃくちゃ硬い、攻撃吸ったあとももりもり回復するので堅守にドラポンいらなそうだったので攻撃寄りに編成変更

カリバー→オメガ
ウールヴヘジンでディスペル噛み合わないので微妙だった
ここで3日目終了

4日目は夜まで接戦だったのでそこまでトライできず。
グローリーも試してみたが後半ビーストファングでデバフ入らず10%ほどで壊滅

属性耐性のある中与ダメ上昇が効くとのことで約定武器の無い中イシェド2本積んでみて勝ち確定後数回トライする機会を捻出

今回の最終形
55分切りできたのでまあ満足
与ダメ上昇が強いのなるほどな~といった学び
これから実装される約定にさらに震えて待つことになる

有利属性で無いものを殴るときにこれらはどう適用されるのか、なんとなくは分かるんだけどグラブル難しいという気づき

スペード効果で慧眼効果つくカイムなら理解しておくべき内容ではあるが
闇属性でもクリティカル発生するならオメガのトリアは乗る扱いなのか・・・?ハングドマンは土が水属性の敵に対してと書いてあるし乗らない・・・?


以上、乱文なメモ書きでした。
次回フルチン古戦場頑張ります

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?