僕のBEMANI道 後編

どもども。黒ノアです。

前編では,自己紹介やと僕のBEMANI歴について書きました。後編では今一番力を入れているボルテや今後書きたいことについて綴っていこうかと思います。

よろしくお願いします!(゚゚)(。。)ペコッ


おうちボルテを始めたきっかけ


と,見出しには書いていますが,最初はボルテを始めようとは思っておらず,「IIDXを始めたい!」と考えていました。僕は家で出来るコナステ版音ゲーがポップンしかなく,せっかくBPLでモチベが上がっているからコナステ版のIIDXをプレイしたい!と思っていたのです。

が,公式コントローラーが全然再販されない・・・(泣)

DAOコンの存在は知っていたのですが,そもそもIIDX未プレイの僕がどこまで楽しめるかわからない以上,お高いコントローラーに手を伸ばせません。。そんな中,おうちボルテのエントリーモデルはずっと販売中でした。

ボルテも興味が無かった訳ではありません。特に曲のカッコ良さには惹かれるものがありました。みなさんご存じー『Lachryma《Re:Queen'M》』ー通称ラクリマ。この曲,ポップンにも収録されているのはご存じでしょうか?


こちらはTATSUさんの58万再生されているラクリマ(EX49)PERFECTの動画です。見たことない人はぜひ1度再生してみてください。僕は初めて聞いたとき,その打鍵音の気持ち良さに圧倒され,4回連続で再生し直しました(特に1:47~の階段がヤバいです)。

こういった感じで,ポップン経由ではありますがボルテにも関心があったので,ボルテのBPLが始まるというタイミングでエントリーモデルを購入し,10月22日からおうちボルテデビューしました。

(ちなみにIIDXのエントリーモデルは先日再販したタイミングで即購入しました。セピアの軌跡と草原の王女が大好きです。しかし判定が未だ迷子。助けて^^)


ボルテが楽しすぎる


はい。もうね。ボルテ楽しすぎて毎日がエブリデイです(?)
なんで今までやってこなかったのかと後悔してます。

その最初はLv10辺りをプレイしていましたが、何回かプレイして即座に感じたのは「思っていたより良いスコアが出る」という点です。もちろんこの感覚に個人差はあると思いますが,IIDXは所謂【EX-SCORE】にてAAA等のランクが決まるため,慣れていないと高ランク出にくいと思っています。一方,ボルテは通常スコアにて採点されるほか,BTロング・FXロング・ツマミがS-CRITICALとERRORしかないので押してる間”連続したS-CRITICAL”としてスコアが伸びます。これにより高ランクが出やすく,「S-CRITICALめっちゃ伸びてる!」という感覚が序盤から味わえ,個人的にはモチベ向上に直結しました。

その後は11月25日に【ラクリマ[ADVLv.13]UC】⇒12月3日【逆月[ADVLv.14]UC】⇒12月25日【Mixxion[ADVLv.15]UC】と着々と難易度を上げて行き、大好きな曲『黎明スケッチブック』をたくさん練習した結果、2月10日に《魔騎士》になることができました!

そして2月17日に当初より目標していた【ラクリマ[EXHLv.18]クリア】を達成いたしました。。

NEARもめっちゃ出てるしボロボロだけど本ッッ当に嬉しかったです。
同時に「もっと上手くなるぞ!」って心から思いました。


ボルテやBPLでの繋がり


「ボルテを始めて良かった」「BPLに興味を持って良かった」と感じた理由は楽しいからだけではありません。SNS等で様々な方と繋がることができたという点も大きな理由の一つです。プロやアドバイザーの方々,絵師や作曲者、ブロガーなどなど・・・時にはスペースでBPLを一緒に観戦したり、時には別々のゲーセンに行きアリーナマッチをしたり、ボルテやBPLに見向きもしなかったら間違いなく皆さんに出会うことはなかったでしょう。本当に皆さんには感謝の気持ちでいっぱいです!

これからもこの出会いに感謝しながら楽しくボルテをプレイしたいと思っております(*'▽')


今後のnoteについて


以上、前後編で自分のことを色々書いていきました。
いかがでしたでしょうか?

今後noteについては皆さまの反応を見つつ書こうかと思いますが、もし書くなら『最近まで初心者だった目線から躓いた譜面や曲を紹介しつつ、それを突破するまでどんな過程を経たか』みたいなことを書けたらなぁ~なんて思っています。最近までFX-R・Lの出張すら出来なかった初心者だからこそ、最近始めた人が「なるほど!」と納得できる記事を書けるのではないか・・と考えている次第です。

もし「ぜひ書いてほしい!」と思った方はTwitterにコメントしてくれるとありがたいです。モチベに繋がりますm(_ _)m

ではでは良いBEMANIライフを(`・・)/~~~ 


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?