ダウ90000単独ライブ 「30000」

僕はアラフォーだけど、ダウ90000が好きだ。
なんで好きかはよく分からない。
なんとなく説明は出来るけど、それはなんか野暮な気がするので自分のなかでもなんとなく好きってことにしている。
というかまあ、単に面白いからなんだけど。

お笑いのライブはほぼ行かない。ダウ90000とさらば青春の光だけ単独ライブに行く。(さらばチケット取れなかった…凱旋公演は取れるだろうか…)

お笑いに詳しいわけでもない。
M1とキングオブコントはテレビ観るけど、R1とかTheWとかは観ない。

そのくらいの温度感。

だけど、ダウ90000はとても好き。

とりあえず古参アピをしておくと、コント公演は「10000」も「20000」も行った。

本公演も「いちおう捨てるけどとっておく」、「また点滅に戻るだけ」も行った。

「ずっと正月」は配信で観た。
ちょうどその頃にハマりだしので、古参と言っていいでしょう。

というか、蓮見さんのオールナイトニッポンGOLDもradikoで聴いたので、蓮見さん公認の古参です。(蓮見さんてだいぶ年下の有名人だけど、なんとなくさん付けで呼びたくなる。)

古参アピはこれくらいにしておいて、今回もめっちゃ面白かった。

お笑いのことはよく分からないし、分析するのはダサい行為とされているのでやめておくけど、毎回新しい切り口のコントがあって凄いなと思う。

めちゃくちゃコント書いてるのに毎回外さないのもホント凄い。

もはや信者なので何でも面白いんだけど、でもやっぱり長尺のコントが好きだ。いや、短めのやつも面白いし好きだけどさ。長尺のコントはまるで上質な演劇を観ているような気がして特に好き。

僕はアラフォーで全然世代が違うから、ポケモンとか遊戯王の話とか全然分からないけど、なんとなく笑えるのも凄い。いや、ポケモンのくだりとかはやっぱりそんなに笑えないわ。

多分、メインのファン層は20代の若者たちだと思うけど、毎回単独には僕より年上らしき人も来ている。
僕は40手前にして依然として自意識の塊のような人間なので、結構若者だらけの会場は恥ずかしいから、そういう人たちがいるのは本当にありがたい。

この先どんどん人気になって、どんどんファン層が若くなっていくかもしれないけど、チケット取れる限りは行き続けたい。会場最年長になっても行きたい。その頃には僕の自意識も今より薄れてきていたらいいな。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?