第2回:思ったことかな?

これは、とある試合のスポーツ観戦でTwitterで見た時に非常に悲しい気持ちになったので是非、読んで頂きたいと思いブログに書かせて頂きました。

これは、賛否評論あります。

私個人の意見です。

誹謗中傷や反論など受け付けます。

だって、実際に声を出しているのは、現地に行ったファンの皆さんだから。

実際に事実ですので。

試合終了後にファンの皆様に一例するシーンがあると思うんです。

その時にファンから選手にブーイングや選手に放つ言葉を言うシーンを良く見かけます。

勝っては選手とファンと全員で喜ぶのは大賛成です。

幸せな気持ちになります。

しかし、試合に負けてファンからブーイングや選手にひどい言葉をするのはやめて欲しい。

選手は全力で1試合1試合死ぬ気で闘ってくれています。

勝つ為に練習を重ねて相手選手の情報を集め対策を練り共有ししっかり準備した中で試合に挑む選手達にファンから『勝つ気あるのか』とか『しっかりやれ』とか汚い言語だと思いますし、ファンがそういう言語を言う権利ないと思うんです。

『あなたがチームに勝たせた記録があるのか?』

ブーイングする人、汚い言語を言う人ほど『生きてる価値のない人間は死ねばいい』と私は思います。

どうやったらチームが上に行けるか考えないファンが多すぎる様な気がしましす。

時には連敗する時もあります。

連敗しても一生懸命、選手に後押しするのがファンの仕事なのではないでしょうか。

ブーイングする意味、汚い言語を言う意味、必要ですか?

逆に聞いてみたいですし、選手に失礼です。

私は、ブーイングやひどい言葉をいうのは大反対です。

応援し続けるのがファンの役目であり12番目の選手だと思います。

1人の人間としてとして恥ずかしいです。

先日、19:00から行われたJリーグのアルビレックス新潟対横浜FCの試合後のサポーターでの行動に見て感じた私の思いです。

これは、他のスポーツも一緒だと思います。

一、新潟出身として恥です。

野球、バスケットボール、ラグビー等。

ブーイングしたファンの皆様、選手にひどい言葉を放ったファンの皆様

そのチームが嫌だったらそのチームからファンを辞めてもらい離れてもらいたいです。

応援するしかくはありません。

ブーイング、ひどい言葉の発言は反対です。

#スポーツ
#観戦
#Twitter
#ブログ
#賛否評論
#誹謗中傷
#反論
#現地
#ファン
#事実
#ブーイング
#Jリーグ
#アルビレックス新潟
#横浜FC
#野球
#バスケットボール
ラグビー
#反対
#新潟
#albirex

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?