見出し画像

5月12.13.19.20

スナハラから楽しみにしてるとのdmがあったので気合いの週末前更新です。できてるわからんけど、、
1週間後の僕です!!!無理でした!!週末跨ぐとまた書くことが増えるので、少なくとも週1ではあげたいすね。

5月12日
この日は明歩がロンドンに来ていたので会いました。丸亀食べて、パブでいっぱい飲んだだけだったけど久々会えて嬉しかったー!明歩はホステルで宿泊だったので、そこまで一緒に行った。ホステルが思ったより設備が充実していて、バーとかもあった。どこからきたのかわからないティーンたちがレゲトンで大合唱andダンスしていたのが見ていて楽しかった。喫煙所でスコットランドかどっかから来た人に日本人というとサッカー選手の名前いっぱい言われたけど、ダイゼンマエダくらいしかわからなかった。やっぱサッカー好きだと距離縮まりやすいよなあ、、、と思う瞬間が結構ある。パブでもサッカー中継してたし。
その後あんまパッとするパーティーもなかったのでcorsica studiosへ行きました。club yekeとなんかのコラボ回みたいな感じで、2フロア展開でした。keephushの時だけしか行ったことなかったから、フロア二つあるの知らなかった…
メインではd.tiffanyがプレイしてたけど、ほとんどclub yekeのフロアにいた。minaとかahadaとかkeephushのmaya vikaとかも来ててすげーとなった。corsicaはfabricくらいに古いクラブらしく、有名なので僕が遊び行けるようなパーティーもそこそこありながらも色んな人が来るような箱らしい。セキュリティに取られて、帰りにとって行けとトレーに放り投げられた明歩からのお土産が盗まれたのが悲しい。。。。この日のベストはgrandmixxer × mez、他にもmc参加してたけど、暗すぎて誰かわかんなかったけど、1人めっちゃkilla pぽいフロアだった。多分違うけど。


なんかうつってた


5.13
この日はcarpet shopでamor satyrとsiu mataのb2bを見に。carpet shop最近できた箱らしいけどいいパーティーが多めな印象!タイムテーブル的にも2時から彼らだったのでゆっくり目に行くつもりで寮で飲んでいると、成り行きで何人かと一緒に行くことに。あまり大きめな箱ではないので、そこそこ人も埋まっていていつつも、ストレスなく楽しめる環境でしたが、一緒に来た女の子がナンパされるみたいで、ケアしつつのクラビングでした。たかふみさんがダンスホールを期待してましたが、bpmは上がっていくばかりで、流れず!!彼らのアイコニックなspeed dembow的なサウンドも聞けつつも特に前半は久々にUKを感じるセットでした。ロンドンでなんでフランス人からUK感じてんだ……amor satyrがかなり準備してきている感じだったのに対して、siu mataはノリでやっていたのが対照的で面白かった。何より一緒に来てくれた人たちがずっと踊ってくれててよかった。。。

5.18
djの練習をしにpirateに行った。オーバーグラウンドになるはずがアンダーグラウンドに乗ってしまったので、一駅で降りてチャリで向かった。全然都心じゃないし、自然も多いし、晴れてるしでめっちゃ気持ちよかった。ので、帰りもチャリで帰った。

5.19
waiting roomというところでkouslinとsoreabのパーティーに。行く前に、aajaに行きました。たかふみさんの友達たちがやっているrat faceというレーベル?のパーティー。以前に書いたフォークオーターズに行った時もその人たちだった!planet waxでdjした後にお邪魔したfinという子がdjをしていたので、それを見てからwaiting roomへ。内輪のパーティーでmc入れてジャングル、ダブステやっててなんか1番ロンドンのリアルを感じた瞬間だった気がする!
ちょっと遅れて、waitingroomへ。もうkouslinは終わってて残念。。。この人あんまりdjしないみたいで次見れるのも彼のパーティーになるのかなあ。。僕がいるうちにまたやってくれるのかな。。。入ろうとすると、セキュリティにお前ら飲んできた?と聞かれました。なんか咄嗟に飲んでないと嘘ついたら、お前ら嘘ついてるだろ、ほんとのこと言えよみたいに言ってきて、最初はえ?って感じだったんだけど、後からくるお客さんみんな普通に入れてるからだんだん腹立ってきて、まあ最終的には入れてもらえたんだけど結構押し問答があって、その後もしばらくモヤモヤしたままだった。ほんでwaiting roomって箱は音が悪い!!!!パブの地下ということもあって、ブースが一段上がってたりとか、色々環境が良くない箱だった。candoのdj見たかったから、ちゃんとした音響で聴きたかった。。。。次はどうやらormsideでやろうとしてるらしい。けど、多分kouslinはあまりパーティーのオーガナイズにそこまで興味ないんだろうな笑
結局最後まで気分が乗り切らずだったので、早めに出た。日本でそんな経験あんまなかったから、環境って大事なんだなという学びを得ました。

5.20
早めに帰れたので割と寝れて、この日は昼からトッテナムでYouTube向けにdjをさせてもらった!多分明日とかに上がるんじゃないかな。上がったらチェックしてね〜
サノスさんのわんちゃんがとても可愛くて、本当に癒しだった。めちゃくちゃいい子で人懐っこくて、最高だった。これだけでも来た甲斐があったと思っていると、次の人が音出しでニックレオンかけてて、あがったので思わず話しかけると、どうやらコロンビア出身?でtratratraxとか好きみたい。てちょっと話したら一曲目がflorentinoだったのでもうこれは見ていこうと思い、サノスさんが出してくれたビールを飲みながら彼のセットを最後まで見届けました。結局ニックレオンとかかけずに結構テクノなセットだったけど帰りに話を聞いたら、USBがおかしくて、そこら辺のプレイリストがうまく読み込めなかったらしい。昨日のwaiting roomの話をすると、あー、あそこ音悪いよねって、やっぱり笑
仮眠をとった後、MOTへ。この日はployのdeaftest!!ゲストはガラージとハウスの人とだけ聞いていたけど、physical therapyだった。ミックス聞いたことないけど、あまりハウスのイメージないなあと思っていたけど、2人ともdjがうまい!というかployうめー!!正直ployのせいでせっかくのゲストが霞んじゃうくらい。入った時はslow breakbeatsみたいな感じだったけど、そこから四つ打ちに行き、どんどんテクノ色が強くなっていくようなセットで、入った瞬間から2時間くらいほとんど踊りっぱなしだった。人もちょうどよく、(今までMOTはガラガラと超満員しか味わったことない)フロアの物理的、心理的距離がジャスト!って感じで、一体感ありつつも、個で没入できた。というか本当にうますぎ。physical therapyもそれに続き、デカ箱みたいな硬めなテクノとハウス、時々ガラージ。でもploy終わって一気に脱力したので、あまり踊れず。。
途中でployから恒例のライターをもらい、(最初もう配り終えたと思って、前の回のをもらったんだけど、ラスイチ残ってたぽくて結局2つもらえたラッキー)b2bが始まったとこらで外で休憩。そろぼちでようかなと思ってフロアに戻ったらなんか照明ついてて明るくなってる!!人もだいぶ減って、まあ最後ちょっと踊ってくかくらいに思ってたらもう離れられなくなった。ployがフロアにお酒回してきてさらにブーストかかり、ployも自分でスモーク噴射したりしてみんな幸せ状態。6時になっても終わらず、6時半ごろやっと音が止められた。ものの、みんなワンモア!って言い出して、ヘッドホンから無理やり音だしたりとか試行錯誤しつつ半ば諦め状態に入ったけど、音復活!!照明もまた暗くなって再びハッピー!
イギリスでは朝までb2b!みたいなノリないから(クラブ側の労働規則的な問題みたい?)日本の朝のあのボーナスタイムみたいな感じを久々に味わえて嬉しかった…

今見たらYouTube上がってたのでチェックしてみてください!この2ヶ月インプットがすごく多くて、逆にアウトプットが全然できなかったので、パンクしてるようなセットになっている気がしますが、、、




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?