え、マジしんどいわ

8月終わりのある園児のアクシデントから始まった保護者対応が本当にしんどくなってきた、、
どうしてこの子ばっかり怪我したり噛まれたりするのか・・( ;∀;)
いや、他の子もちょくちょくどこかにぶつけたり、お友だちとあれこれしてひっかかれたりしているんだけど、8割止めてても、2割は発生するという保育現場よ・・・。
で、9割の保護者は「お互いさまですしー」とか「相手のお子さんには怪我がなかったですか」とか聞いてくれたりするんだけど・・・「また同じ子にやられたのか、もしそうなら、その子を重点的に見てないのか」とか「受診しないと決めた根拠は何か」とか・・・攻めてくる。
先週末は自分でバランスを崩して眉付近をぶつけてしまったんだけど、多少赤みはあったけど、腫れもなく、アイシングして数分で何事もなかったように遊び始めた。が、これまでの経緯もあるし、アプリの連絡帳に写真を添付して「緊急性はないと判断したけどお母さんが心配なら、受診も可能です、その際は連絡ください」として午前中送った。遅くとも昼休みにはその連絡帳は確認できるから。
そしたら、夕方お迎え直後までその連絡帳は既読にならず、お迎え時に「仕事中は携帯を確認できない、電話してほしかった」「緊急性がないってどういう根拠なのか」「(怪我が)続いている、本当に見てくれているのか」など、いつものようにクレー・・ではなくご意見いただいたそうだ。私は夕方外出予定だったので、不在だったが、保護者の様子は教えてと伝えてあった。
帰宅が遅くなりそうだったので、その日に保護者に謝罪と経緯、今後の対応についての連絡はSVの先生にも相談して翌日にすることにした。
土曜日は調理業務で出勤だったので、とりあえず、連絡帳を送った。
というか、「緊急性がないものだけど、お昼休みに確認できるよね」的な連絡はこれまでにもやってきたウチのルール。できる限り、連絡は見れるようにしてほしいことも伝えてるだけど・・。電話したところで毎回つながるわけではない。「仕事中はとれません」「電車に乗ってました」と毎回つっけんどんに言われるし。
何一つ間違った対応はしていない、どんなことを差し置いても子どもが安全であることを第一に考えてる。複数の目で見て、受診対応ではないという判断も間違っていない。そりゃもちろん、どこをけがしても「万一」という可能性はある・・・けど、私たちは看護師でも医師でもない。それは入園時にも説明している。
でも、敵意をもった表情で責められるとなんだろう、動物として本当にきついのだ・・・(笑)。動悸がするし、お腹の下の方からずーーーんとした感じになってなんか動けなくなる。怖い。
でも、「こんなことくらいで落ち込んでたらあと半年やってらんない」と気持ちを持ち直そうと思うんだけど、気づいたらそのことに支配されてて、1日のほとんどが過ぎる。楽しいこともしてるし、おいしいものも食べているけど・・・楽しめない、おいしくない・・・。「次は何を言われるんだろう」と言われてもないことを予想したり、休日は連絡帳は見ないようにしてるんだけど、何か連絡が入っているのではないか・・・月曜はどう対応したらいいんだろう・・・とか、もうこの保護者のことしか考えられない。
また、しばらくほとぼりが冷めるまで私はこうして過ごすんだろうか・・と思うと時間が非常にもったいない・・・。やりたいこと、やるべきこと、他に考えたいことは山ほどあるのに・・・。
こうしたトラブルがあると数日は寝た気もしない。10月初めに行事の日程のことで言われたときもそうだった・・。
受けているコーチングでも、そのことを話したけど「あなたは間違っていない、向こうはバケモノなんだから闘わなくていい、逃げるだけでいい。何か武器をもって闘う価値はないものだから」と言われて、それでいいのか・・・とも思った。
でも、私が対峙しなかったら?スタッフがかわりに闘うの?私はこの園の長なのに・・・逃げてていいの?いやアカンやろ?
そのコーチングのコーチが「縁切り神社」を紹介してくれた。最後の砦かな(笑)!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?