見出し画像

毎日がno残業day♡

 あふるる幸福。これ以上ないね。定時が当たり前になると、もう戻りたくないし戻れないね。残業が当たり前だったころになんて。
 あのさぁ、「好きな仕事♡」だとか、「お給料の高い仕事⭐︎」だったら残業してまで働く意味や価値もあるというものだけれど、弊社に私の貴重な時間を捧げるのは8時間(昼休み含め9時間)までです。
 「生活のための仕事」にそれ以上リソース割きたくないもんね。
 どうしても残業して終わらせないといけない仕事もあるけれど、それは時期がハッキリしてるから、予定が立てやすいですしおすし。なのでその時期は割り切って働きますが。加えて繁忙期はのんきになんかしてられないので覚悟して働きますが。
 あのさぁおまえらがさぁ、クソすぎるがゆえにさぁ、私は去年一年間を、31歳の貴重な一年間を仕事だけに捧げざるを得なかったわけだ(ころす)。
 これから先一年間はプライベート重視で行かせていただきますのでよろしくお願いします。

 たしかに弊社がクソほど閑散期ってのもあるんだけれども、先週から定時退勤できるようになって、今では定時退勤を目標に仕事を片付けるようになって、定時と同時にタイムカードを切るのが日常よ。
 残ってたら残ってただけいいように使われるんだからさ、私は帰るぜ。おまえらの御用聞きのために残業してるわけじゃないのに、おまえらはいつだってそう。私が着席していれば「今じゃない」「それ絶対に今じゃない」用事でも平気で話しかけてくるもんな。
 21時過ぎてクタクタになりながら仕事してんのに「あの、それ明日でいいよな?」という要件で話しかけられたときの殺意がおまえらにわかるか?

 爆速で仕事片付けて人件費の削減にまで貢献してやってんだろうが感謝しろよな。どんなにヒマとはいえ、やらなきゃいけないことは毎日あるのだし、電話対応なんて「臨機応変」が求められる最たる業務なんだからな。加えてテメェの都合でしか動かないおまえらの世話!バーカバーカ今までの仕打ち絶対許さないからな!
 それらすべてを、見事に終わらせ、最速最短で突き進むのを、ジャマされるのが本当に許せないんだ私は。

 理解できないけど、存在するのが「生活費のために残業する」層。私のように「爆速定時退勤」勢の正反対に属するヤツら。キモイよな。あえてダラダラ仕事して時間外労働手当をもらおうという魂胆。本当に1mmも理解できねぇ。
 それって得してるようで「時間を金に換えてる」だけだから、これ以上ないくらいムダだと思うんだけど…
 労働のペース配分もこっちと違うから、生活残業勢(笑)は本当にだらしないし、メリハリが皆無。昼休みだのメシ食ってるときだのに平気で話しかけてくんなころすぞ。せめてメシを食ってる最中の5分10分くらい待てませんか?
 なんぼなんでも火急でない用事で食事中の人間に話しかけんなよって、声かける前に相手が今何やってるか様子ぐらい見ろよな。常識のない。

 定時退勤はお金以上に「癒し」という効能があるよ。帰って家事してごはん食べてお風呂入っても、それでも4時間以上は自由時間があるんだからね。
 なにより十分な疲労回復ができる。翌日に疲れを持ち越すなんてこともない。私はそれが何よりうれしいよ。
 やっぱりハイパフォーマンスで最速最短で走りたいじゃん。となるとね、基本的なことだけど、「ごはん・おふろ・睡眠」の三種の神器。大事なことだよ。おなかがすいてても、ねむくても、体が冷えてても、いい仕事なんてできないからね。
 健康を害するような働き方なんてね、長い目で見れば何にもならないから。お金よりも時間と健康だよ。まぁもっといえば定時でも手取り20が理想だけど。

 限界を超えて、身を削って働いたってね、あとに何が残んの?ボロボロになった自分だよ。
 やっぱりね、プライベートを全部「休息」で消費するような生き方は悲しい。疲れて何もできなくて、毎日イライラして、その上孤独なんて、そんなのっていよいよ生きてる意味がわからないじゃない。
 なんだろうね、誰かや何かのために頑張るってどうしても「自己犠牲」だなって思うんだよね。だから、結婚して子どもを産んで育ててる女の人にばかりそれが求められる仕組みになってるのが私は本当にやるせなくなるよ。
 その人自身が芯から幸福であれば横から言うことは何もないけれど。
 だって男ばっかりのクソ弊社で働いてる私ですら思うんだぜ?男ってクソの役にも立たねぇなって。なんであんなに致命的に気が利かなくて自分のことしか考えられないんだろうって思う。何で仕事中に気を抜けんの?それが性差によるものだとしたって殺意沸くよね。

 未婚の独身であることがコンプレックスで仕方がなかったけど、本当の本当に思うのは、クソみたいな男と結婚して、子どもを産んでいたら地獄だったろうなってこと。
 結婚をするのであれば、ひとりでいるより幸せにならなければ意味がない。他人と足並みそろえて暮らすのって大変なことだよ。「それでもなお一緒にいる方が幸せだから結婚します」じゃないと続かないし本当に意味がないよ。
 そうではない相手と子どもまでつくってしまったらいよいよ本当の地獄の幕開けよな。「頼りにできない男」と、「子どもの世話」って、何?これ以上の地獄が世の中にある?
 あのさ、母親になるって少なからず自分を犠牲にしなきゃなんないじゃん。もう私は想像しただけで苦しいよ。絶対きれいごとだけじゃ済まない世界に身を投じなきゃなんないんだから。

 だからさ、私が「メンヘラです孤独です苦しいです」なんて言っててもさ。「母親の責任の重さ」に比べたら屁みたいなもんなのよ。マジで。吹けば飛んでくくらい軽い葛藤でしかないのよ。
 結婚しないってのは、選択としてもっと尊重されるべきだと思うな。(私の場合はしたくてもできなかったんだけど⭐︎)自分の責任のおよぶ範囲内で幸せになろうとすることは間違いなんかじゃないはずだよ。
 自分ひとりじゃ届かないところに手を伸ばしてムリヤリつかんだって結局は「身の丈に合いませんでしたー」「ムリでしたー」つって離婚はできても生まれた子どもをなかったことになんかできないんだからね。一生だよ。責任なんか一生付きまとうよ。自分が死ぬか子どもが死ぬまで。
 って考えるとさ、ますますムリになった。子どもはほしくない。あまりにも不確定要素が多すぎるし生じる責任が重すぎる。

 分別がついちゃうと結婚なんかできないって樹木希林先生がおっしゃってたんだけど、うん。私ムリかもしんない。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?