見出し画像

「冷静に見放す」訓練をしてるんだなと思って

 またやったよ、弊社の人間が。あのさぁ、どうしても仕事を抜けなきゃいけない用事があるのは仕方ないんだよ。その間誰がおまえの分の仕事をすると思ってんの?お・れ・だ・よ!!!そんなことは自明の理だろうが。
 で、100歩譲ってそこまではいいんだよ。たとえコイツしかわからない話だとしても、「あとでいい」ならね。
 問題は「今すぐ対応しなきゃいけない場合」だよ!!!しかも私じゃ手に負えないような完全担当外の業務の場合な。
 えらい人になんとかしてもらいました。えらい人ありがとうございました。
 あのさ、ものすごくキセキ的なタイミングでなんとかなったからよかったものの、私ひとりだけじゃ到底対応できなかったからね。

 今回の問題点
・中抜けすることを当日に言ってくる
・申し送りをしないでイレギュラーな対応を門外漢にやらせる
・そのことについて謝罪が一切ない

 簡単な話である。事前に言っておけばいいだけ。それもしないで人にムリヤリ対応させておいて、謝りもしないってどういう神経してる?
 どころか真っ先に言い訳してたからね。あのさ、いろんな人に迷惑かけてんなって思ったらまずは謝罪じゃないのか?言い訳はそのあとなんじゃないのか?

 もはや道徳の授業さ。この会社ガチで反面教師しかおらんのかいな。
 私も去年はクソバカだったからさ、自分の考えを絶対だと思って行動してたけども。そうするとガチで周りから人いなくなるからね。余裕がなかったってのもあるんだけど、「なんかしらんがコイツはいつもキレている」ような人間のこと助けたいって思うかね?
 上手く助けを求められなかった私の側にも原因はあったのよ。「大変なそぶり」だけじゃ助けようと思わないから、人間なんて。ちゃんと「大変なので助けてください」って言わないと。
 だから私は日常の報連相のほか、人の手を借りなきゃいけない仕事に関しては特に、事前に言っておくことを徹底してるわけよ。自分ひとりで完結してる仕事なら誰と話さなくてもいいけどさ。そんな仕事まずめったにねぇから〜〜〜
 そうなると、必要なことを伝えておくのは社会人としてマスト(ただ使ってみたかった横文字)なのではないですか?

 コイツに関しては「だらしない」という印象しか受けないし、今まで5回はやってんの。「業腹だ!!!」を。だけどね、もうわかった。こんだけ何回もやるってことは、つまりもう何回やっても直んないってことよ。知ってた!
 ですから、もう冷静に見放すしかないんですよ。キレるだけエネルギーのムダなんよ。なんぼ言ったってわかんねぇんだから。人の手をわずらわせるってことがどんだけ重罪かってことを。

 とはいえ、何が一番ムカつくかって、「でも結局は全部やってくれたんじゃんラッキー」程度にしか思ってねぇんだろなってこと。死ねばいいのにな。
 こんなこと何回もやるもんだから信用なんかまったくないンゴ。そうやって人からの信用を失くすことが何より恐ろしいことってわからないのかな。
 マイペースも自己中も通り越して社不案件だが大丈夫か?

 人のふり見て我がふり直せだわ。まさしく。あのさ、社不根性が染みついた私ですら意識してんのにさ、「人からどう見られるか」ってこと。
 あきれられるようなこと何回も繰り返すなよなホントに。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?