見出し画像

騙される大学生が多いらしい「投資詐欺」

花粉症が辛い、ちびこんぶ🐾です!
卒業シーズンですね。
卒業された方、おめでとうございます🌸

私の可愛がっていた親戚も高校を卒業し、4月から大学生です。
その子は他県に引っ越し一人暮らしをするので私は「ごはんはちゃんと食べれるかな?」「一人暮らしの友達はみんな寂しがるけど、大丈夫かな??」とまだ引っ越してもないのに心配でいっぱいです。

そんな心配でいっぱいの中、友達に言われたのは「大学生は投資詐欺に引っ掛かる人が多いから気をつけて」ということです。
世間知らずな私は「投資詐欺?何それ?!」と更に心配になりました。

調べてみたところ、大学生が騙されやすい投資詐欺としては「投資をすることによってこんなに金持ちになれました😎」とSNSで嘘のアピールをして「すごーい!素敵!なら私も投資してみようかなぁ!」と騙された人から金を奪う詐欺」みたいです。

いろんなサイトの事例を見ていると大体こんな感じ?(イラスト素材:いらすとや)

確かに高校卒業後にクラスの男子がSNSで豪勢な食事風景で金持ちアピールをし、大富豪セミナーの宣伝をしてました。
今思えば彼も投資詐欺に合い、ああやって金持ちアピールして周りに投資をしてもらわないといけない状況だったのかもしれません。

そして、そのお金持ちアピールにもお金がかかるので、結局借金だけが残ってしまう人も多いみたいです。

「すごーい!!私もそうなりたい✨」と他人に盲目的に憧れやすく、バイトなどで投資できるお金を持ち始めた人はこの手の詐欺に注意してください。

そんな詐欺に引っ掛からないよ〜!と思っている方も多いと思いますが「手っ取り早くお金が欲しい!」と思っている方や「早くお金を稼がなきゃ、将来が不安…」と思っている方も要注意です。
そういった「焦り」も利用されてしまうみたいですよ!

「とある道具を使うだけで稼げますよ」「1ヶ月で100万…いえ、150万稼ぎたくないですか?」「あなたなら才能ありますよ!!」そんな甘い言葉に乗っかって流されてしまう人は注意が必要です。

信頼できそうな人だから…と騙されてはいけません。話をよく聞いてくれ、話が合い、信頼できそうな人ほど騙すのが得意です。ディズニーの「アナと雪の女王」のハンス王子がわかりやすいかもしれませんね。

こういった詐欺ではないのですが、母がプリンターを買おうとしていたとき「とっても綺麗に印刷したいなら6色のプリンターだけど、家でそれほどキレイに印刷する必要のあるものも無いし、4色でも十分綺麗に印刷できるから4色プリンターにした方が良いよ。大差ないからね。」と私は言い、父も「確かにその通りだと思うから4色プリンターにしよう」と言い、母は「うん、確かにその通りだね。買ってくる!」と言いました。

しかし、母はわずか10分後に「えへへ、買っちゃった…」と母は6色印刷のプリンターを買ってきてしまったのです。話を聞いてみましたが「話しに流されて…」と。
周りに流されやすい人も、気をつけてくださいね。 

そんな感じで、大人になるとお金目当ての悪い人が寄ってくる確率が増えます。
今回紹介したプリンターの話は周りに迷惑を掛けませんが「投資詐欺」に巻き込まれたら自分の周りにも迷惑がかかることが多いです。
きっと友達からの信用も失うことになるでしょう。

お金のうまい話が出たら絶対に信用しないでください。そして、自分のお金をきちんと守って焦らず冷静に考えて行動しましょう。
これから大学生活を送る皆さんは気をつけて、楽しい学校生活を過ごしてくださいね🍀


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?