アニメ 文豪ストレイドッグス 第38話 「孤剣士と名探偵」 / 感想

፠ネタバレ範囲について

・アニメ文スト4期第1話の内容
・4期第1話と同じ進行度までの原作小説『探偵社設立秘話』の内容
・単行本23巻の一部内容

さて本編レッツゴッッ





【 感 想 】


 
そもそもの話だけど、4期はおそらくだいぶ尺キツいのに小説の話入れたってことは、もう今後も絶対入れるんだろうね
アニメの探偵社設立秘話は何話分使うんだろ?
1月21日にやる文スト振り返り上映 & トークショーイベントが38話から40話の振り返りをやるからやっぱり3話分かな?
同じ3話分でやった15歳が約160ページ
探偵社設立秘話は約200ページ
しかも十五歳は戦闘シーンが多いから文量に比べてアニメはサクサクと進んでくれる
対して設立秘話はそんなに戦闘シーンないはずだから...…
────3話分で足ります?セツリツヒワ…

最初にアニオリパート入れてきましたね〜〜〜福地さんが電話のみでの出演。名前「源一郎」って設定してるのいいね

電話でまた誘ってるのは、本編でやった過去編の誘う時より時系列は前?後?(おそらく後だよね)
いずれにしろしつこく誘ってるの笑う

OP映像の最初『文豪ストレイドッグス』の文字が出てくるところが劇場みたいなところで放映されてる感じ!本編に沿っててとても良いですね〜!

小説に比べてアニメは乱歩の「そうやってまた僕を試すの?大人は判らないなあ」的なセリフが少なくなって『乱歩が周りが何もわかってないことをわかっていない』感がアニメになって少しマイルドになったよね

あと福沢さんの孤独感、というか「誰とも組まない」みたいな描写が小説では心理描写だった分、アニメではめっきり減ってるから「誰とも組まない」感が薄くなってる気がする

【 アニメと原作小説の相違点 】


織田作が布袋被ってないですね〜。個人的には布袋被りながら戦ってた方が織田作の凄さと異能による未来予知で戦ってる感があって良かったんですけどね。視界ないのに戦えてるのかっこよくない?

福沢さんが、織田作の後ろの壁叩いた後に殺気を乗せた万年筆の居合抜きをして反応を見るやつはめっちゃ観たかった。これもアニメ映えはしなさそうだからカットで納得はしてるけど。

乱歩さんのぎょう虫検査の書類のくだりは観たかったな〜

織田作と福沢さんと戦闘がだーーーいぶ変わったね?
ものすごく悲しかったけど、落ち着いて静かな頭で考えたら小説の戦闘はアニメ映えする戦闘ではなかったね。かっこいいけど。
だからアニメ版での織田作が跳び回る戦闘は正解なのかもしれない。
福沢さんの掌底打ち(?)を利用して後方に跳ぶのは未来予知感があってとても良かった。あと福沢さんが驚いてるのも。

乱歩さんの父上母上のちょっとした話はカットされちゃったね。まあ要らないと言えば要らないかも。ここのくだり大好きだけどね。



まあ、まあ。カットした部分は多かったから文句はでるけど、どこカットされても私は文句言うから話の大筋だけみえるアニメ版は尺も考えたら正解なんだと思う。

ま、カットされたとこについてグチグチ言ってますけど根底にあるものは「文スト最高!セツリツヒワ最高!」です。
文ストの小説では、探偵社設立秘話と外伝「綾辻行人VS.京極夏彦」の2つがツートップで大好きなので本当に最高です…!
本当に探偵社設立秘話アニメ化してくれてありがとう…!
(外伝もOVAかなんかでもいいからアニメ化マッテルヨー…)


【 うるさくするターン 】



[冒頭の文章が現れるシーン]
ん?この文章…本編じゃないな……?

「 子 育 て ? 」
ひあああああああああああ設立秘話だぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁっっっっ!!!!!!!!!!!!!!

ぎゃああああああああ電話で福地さん出たあああああああ!!!

やっぱ若かりし頃の福沢諭吉かっこよすぎうううううううすきいいいいいいいいい

この秘書の人めっちゃ安吾に似ててびっくりした

ショタ作かわいいいい〜〜〜〜〜〜〜!!!!!!!!!!!!!

乱歩さん声が若い〜〜〜〜〜〜〜!!神谷さんすごおおおおおい

喫茶店で善哉ぜんざい食べてる乱歩さん、見てる福沢さん。の図が文スト第1話の敦くんと国木田さんみたいだなぁ、と思った

「それだけえ?」の乱歩さんかわいすぎるううううううううううう

劇場の支配人の江川さん、こんな美人だったのねお綺麗ねええええええええええうんうん

おーうおうおうしもんぬ出てくると思ってなくてビックリしたよ

お菓子食べさせてもらえなかった乱歩さんかわいいいいいいいい
私があげるからこっちおいでええええええ(企みを見抜かれて来てもらえなかった)

乱歩さんは甘いものだけ好きかと思ってたけどしょっぱいポテチも好きなんだね、ちょっと意外

椅子から跳び上がる乱歩さん跳躍力おかしいおかしい笑

福沢さんが乱歩さんにやった遠当ての説明ないけどアニメだけの人はわかるのかな?
気迫で仰け反ったみたいになるけど…いやそれでもあんまり意味合い変わらないから大丈夫か… 

さて、みなさん。各双黒はどのコンビが好きですか?

旧双黒→太宰、中也
新双黒→敦、芥川
初代双黒→福沢、森

私の推しは、ドスくん最推しの次点太宰さん次々点森さんなんだけど、福沢さんも大好きなんですよ。
探偵社設立秘話読んで福沢さんめっちゃ好きになった

私の答えは、初代双黒が1番好きです。森さんは元々推しだから好きなのは当たり前として、福沢さんもだいぶトップクラスで好きなんですよ。
なのでアニメで福沢さんいっぱいみれるだけでもう眼福眼福、ずっと福沢さん新規絵のスライドショーでいい(言い過ぎ

【 まとめ 】

やっぱ文ストの小説のアニメ化観てると、やっぱり私は朝霧カフカ先生の書く文章が大好きなんだな、と再確認させられましたね〜うんうん

38話「孤剣士と名探偵」最高でした!
次の話は多分好きなシーンやるから楽しみ〜😊😊
次回、第39話「ひるは夢、夜ぞうつつ」楽しみだな〜!(P.S. この言葉、史実の江戸川乱歩さんの言葉らしいね、かっこよすぎる)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?