見出し画像

マイクロソート後の妊娠方法


現段階の結論から


マイクロソート後の精子数は激減しているので
1番確率を上げるには顕微授精しかない

と思っています


そのほかの方法としては、
①セルフ(シリンジ) …追加費用なし
②人工授精 …追加数万円ほど
③体外受精(ふりかけ法) …追加30-45万ほど??病院にもよるのかと
※技術料だけで。薬や注射代など他にもかかるものは沢山あるかと。。


妊娠できる確率としては、
①絶望的
②一件病院に問い合わせたところ20%程度とのこと
③不明 2より気持ち高いくらい??(超素人感覚)



契約当初は人工授精を考えていましたが、
20%という数字を聞き、あえて確率の低い方法を選択するのもどうかと思い
体外受精(顕微授精)ができる提携病院に事前相談に行きました


話は少し逸れますが、
提携されている病院へ通うのは1時間以上かかるので
仕事や子育てをしながらは大変。。

比較的通いやすいエリアで、協力してもらえる病院はないかと問い合わせや受診をしました

10件ほど、、


結果的にはお断りされましたけど
行動しないとわからないのでこれで納得しました


1時間ちょっとで行けるだけありがたい!
気合いで通います!


ということでその提携病院へ費用面や確率を聞きに行きました

提携されているものの、実際にマイクロソート後の体外受精を行った事例はないとのこと
(不安要素)


なので確率を明確に聞くことはできませんでした

まず先生から、顕微授精はほかの方法よりも受精の確率は1番高い。という話をされました

やはり顕微授精で挑むしかないのだなと思いました

顕微授精といっても採卵時に自然に排卵した卵を使う病院もあるよ(うちは違うよ)といった話をしてくれましたが、精子を何度も提出できるわけではないので、それは現実的ではないなと思いました


費用面はぼったくりのような値段設定ではないようで安心しました(今のところ)

理解不足だったんですが、
体外受精をするのに100万以上はかかると思っていました
(なんだかんだで実際かかるのかな、、、、、)


体外受精+着床前診断をすると値段が跳ね上がるんですね

着床前診断も検討したかったのですが
その病院ではされていないとのこと

もう病院の選択肢は限られているので、このあたりは追々検討.相談します


ということで病院も妊娠方法もほぼ決定✔️
(まだ病院に質問してることがいくつかありますが)


まずは子宮の状態を確認しないことにはスケジュールが立てれられないとのことなので、近々検査に行ってきます