見出し画像

「名古屋をどりNEO傾奇者」2023を終えて(思いつくままに…)⑨

#佐藤匠さん

最初に「アニメお友達!」にしてもらった、佐藤匠さん。
はじめましての皆さんとも、ポンっとふところに飛び込んで、あっという間にお仲間になっていらっしゃいました。
日本舞踊のお稽古の時は、ショータさんと2人、あっちとこっちで、正座をして、しっかりと見入っている様子でした。舞踊特有の動きも、休憩中にすぐに真似をしてみたり。
浴衣をたたむことも、「自分でできるもん!」という感じで、1人でせっせとたたんでいたり。小学生みたい…と思わせる一面があるかと思えば、
1番初めに台本を離して(台詞を覚えていて)、家元のリクエストにすぐに反応してお芝居のしかたを変えたり、対応力のある方でした。

驚いたのは、ほかのゲストさんの代役。友近さんの清八の代役は、大人の女優らしく声も様子も変わっていた。茨城弁のミツもやって下さいましたね。

本田剛文さんの打ち上げ生配信で、やはり、鯛吉として、どう感じどう演じるか…を話されていて興味深かったですし、座長から、厳しく指導されている場面の座長のセリフ(録音)を、「融通が効かないイライラ感」と表現されていて、なるほど…と納得していました。

手相鑑定士と言うことで、キャストの方々の手相をみてお話しされている時も、言葉の選び方や、伝え方が上手いなぁ…と感心していました。
私もいつかみてもらいたいですね(^^)。

「昨日録画してあるアニメを観たんですよ」とお話ししたら、「アニメってご褒美ですよね〜!」と言われ、「よね〜、よね〜」と頷きました。

ぜひまたお話しさせていただく機会がありますように。

  西川陽子

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?