見出し画像

人は20分で直前の記憶の42%を忘れるイキモノ

こんばんわ!とも★店長塾です。
最近アウトプットが大事だとたくさん聴こえてくるようになりました。
カラーバス効果かも知れませんが(笑)

動く、書く、話す=アウトプット

私も店長研修でも、生産性とはインプット分のアウトプットと伝えています。

(樺沢紫苑さんのアウトプット大全より引用)

その割合はインプット3対アウトプット7の割合ですよーと。

これを始めて聞く人ばかりですが、毎日本一冊読むより、毎日ブログ1本の方が圧倒的に頭に入ってきますよ、と。

だから一冊読んだら2回以上はアウトプットしましょうね、と。

人は20分で42%を忘れる

エビングハウスの忘却曲線です

一ヶ月後には記憶の80%は忘れます。

本を読んだだけなら記憶の保持は2%〜5%くらいかなと体感しています。

ほぼ覚えていません。

人は忘れるように忘れるように出来てます。

これを知らなかった以前の私はなんて頭が悪いんだろう、、と記憶が保持出来ない自身を悔いていました。

どうせ読んでも頭に入ってこないならお金をかけて本を買うのはムダ!!

そんな風に思っていました。

勿体ない期間は社会人になって20年にもなります。

この理論を知らない人は、同じようにどうせ、、と思っていることでしょう。

知識がない場合、記憶が保持できない理由は年を取ったから等や、仕事で疲れて合間に途切れ途切れ読んでるから等、

いくらでも言い訳は浮かびます。

遅ればせながらNOTEを始めて明日で1ヶ月になります。私も本はよく読みますが、以前に比べてNOTEでもアウトプットをするため、目線が完全にインプットのためでは無くなりました。

まだまだですが、これなんだと思います。

昔はブログを書いてる人に抵抗がありました。なんで考えてることを皆に見てもらいたいのかなーと不思議で冷めた目で見ていました。どこまで承認欲求が強いんだろうと。

私もスキを頂けると、嬉しくなって毎日続けたくなるのですが、それだけじゃなくアウトプットすることで自分を成長させているんだと思うようになりました。

アウトプットは簡単ではありません。
思っていた時よりよっぽど大変です。

本や毎日の出来事をどのように、何を伝えたくて書くか。キーメッセージは何か。

伝えること

アウトプットすることに照準を絞ってインプットしたり、時を過ごす

これほど満たされ、頭に入ってくることはありません。

そして、

今度は、自分の頭の中で書いたことを寝かせる

思考の整理をする。

時間が経つことで、より整理されてくる。

核心に迫れるように、寝かせて待ちます。

今は循環がよいなーと思ってます。

人は20分で直前の記憶の42%を忘れるイキモノです。だからこそ、アウトプットが必要です。

今日も見て頂きありがとうございます😊

明日からベトナムで会社の生産管理研修を受けてきます。そして実際に動いてきます。
受講生として、模範となるよう頑張ります。




サポートが頂ける日は来るのだろうか。 コーヒー飲みながら気長にNOTEを続けます☕️