見出し画像

方位は重要!方位を意識した生活

昔から方位取りが好きで、お休みの日で特に予定がないときは自分の吉方位を調べてその先にある神社や温泉、観光地やカフェなどを目的地に定めて出掛ける、というのをしている。

最近は朝早起きして、師匠から教えていただいた奇門遁甲術のスペシャリストである村上氏恩先生が毎日YouTubeにupしてくれている「朝の吉方位散歩」をできるだけ実践するようにしている。(写真は朝の散歩で見ることができた朝日)

すぐに何かが起きるわけではないけれど、単純に朝少し早起きして20分ほど散歩するだけでも気分は全く変わってくるし、吉方位に出向くと何か「徳」を積んでいるような気持ちになる。

風水でも方位はとてもとても重要で、易によって「吉」とでた方位からはエネルギ-の循環が起こってくる。逆に「凶」とされた方位からくるエネルギ-をなるべく止めてあげることで、エネルギーバランスを整えていく。

因みに、全体運的に学問の英知が高まる方位は個人の誕生日によって指定がある。(〇〇大学に受かりたい!などの具体的なものは卍易で占った方位を意識したほうが目標に近づきやすい)
同じく、全体運的に金運を高める方位は家の玄関の位置によって決まっている。

トイレの位置やお風呂の場所など、引っ越しを検討しているときはその方位的配置も運気が上がる家に住む秘訣となる。

方位をうまく活用して運気を上げていくのは東洋哲学の最大の魅力のひとつだと思います。

インターネット上に載っている情報で吉方位は誰でもすぐ取り入れることができます。ご興味があればいろいろ調べてみていただだくと良いかと思います。

より絞られた目標や願望がある場合は卍易での方位取りがとてもお勧めです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?