見出し画像

高校化学の参考書・問題集ひたすら解いてみる(その4)物質の成分と構成元素(3)

それでは(その4)を始めましょう。

基本は以下の書籍をベースとしています。
『セミナー化学基礎+科学』(第一学習社)

今回は11ページ 発展問題16
金城学院大で出題された問題(改題)を解いていきたいと思います。

問題は以下の通りです。

元素と単体
元素名と単体名とは同じものが多い。下線部が単体でなく、元素の意味で用いられているものをすべて選び、記号で記せ。(下線部の箇所を「」としています。)
(ア)「アルミニウム」は、アルミナ(酸化アルミニウム)を原料としてつくられる。
(イ)アンモニアは、鉄を主成分とする触媒を用いて窒素と水素から合成される。
(ウ)牛乳には、「カルシウム」が多く含まれている。
(エ)負傷者が「酸素」吸入されながら、救急ヘリで運ばれた。
(オ)水素と「酸素」の混合気体に点火すると、水を生じる。
(カ)水は、水素と「酸素」から構成されている。

問題文

んー、これ日本語の解釈力を試されているような問題ですねぇ、
私の苦手な問題です。(シン・ウルトラマンより。笑)
私が学生だったらこの問題捨ててますよ。マジで。
だってめんどくさいもん。

では問題解くのに「元素」という言葉に着目していきましょう。
元素は物質を構成している基本的な成分で具体的な性質を示さないものです。

(ア)$${\mathrm{2 Al_2O_3 \to \underline{Al_4} + 3O_2}}$$
多分、この考え方で良いんじゃないかなぁ…と思うんですけどアルミナからアルミニウムが作られるって式が作れるから下線部分になるので単体。なので×とします。

(イ)$${\mathrm{N_2 + 3H_2 \to \underline{2NH_3}}}$$
これも(ア)と同じく式が作れるから下線部分になるので単体。なので×とします。

(ウ)こいつは牛乳の中にカルシウム金属そのものが含まれているわけではないので元素。なので〇とします。

(エ)患者さんは酸素「$${\mathrm{O_2}}$$」を吸入しているので単体。なので×とします。

(オ)$${\mathrm{2H_2 + O_2 \to \underline{2H_2O}}}$$
これも(ア)と同じく式が作れるから下線部分になるので単体。なので×とします。

(カ)「元素は物質を構成している基本的な成分」です。「水は、水素と「酸素」から構成されている。」ということで元素。なので〇とします。

ということで正解は(ウ)と(カ)の2つ。
んー、全然自信ない。

解答見てみます。
…一応正解でした。

んー、なんかモヤっとしたまま終わっちゃいました。
やっぱりこの手の問題は苦手です。(シン・…以下略)

解答の解説には『「~という成分」という言葉を補って意味が通じる場合は、元素を意味することが多い。』と書かれていました。

え゛っ、「ことが多い」ですか?言い切ってないところが怪しすぎる。

もういいや、納得感ありませんが終わりたいと思います。

さて、今回で「1物質の成分と構成元素」は終わりとします。

次回からは「2原子の構成と元素の周期表」に進みたいと思います。
(心の中で「モヤっとなりませんように」と願う今日この頃でした。)

でわまた。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?