見出し画像

聖徳太子

ゲレンデの女王も失笑するくらいに続く雪
家に引き籠もって読書をしたり
時折SNSで寒いと呟いてみたりを繰り返す日々
年相応に老化した頭はルーティングから一度
抜けたことはすっかりと忘れてしまうようで
ふと思い出し積もったホコリを払いパソコンの
電源を入れちょっとnoteを更新などしてみます。

度々書いておりますが私は人との距離感を
掴むのが下手で、気がつけば携帯電話の
履歴は昨年の春のものが残っている位で
SNSの付き合いというものもどの程度まで
自分の中のリソースを割いて良いものなのか
未だにわかっておりません。

個人サイトの相互リンク時代に生きた
旧世代の民なのもんで、興味の沸かない
相互フォロー的なものがいまいちピンと
来ないのですよね、フォローなりで繋がりが
できた方の事は目にとどめておきたいような
別に相手に興味がないならそれは??

それである時Twitterで四桁相互フォローを
している方に聞いたことがあるのですよ
どうしてそんなに相互フォローするのですか
子供のビー玉感覚で、個の対話にはあまり
重きを置かれていないのですかと

そしたら、なにかしらで自身に興味があり
フォローされた方にはフォローを返す
ただ現実的に全員を見るのは不可能と
理解しているので割り切っているとのこと

ははぁん、投げキッスうけとめたり
投げ返したりってやつやね
わたしゃてっきりそういう人たちは
聖徳太子の末裔か何かで10の人の言葉を
一度に理解できるような特殊な能力でも
あるんかとずっと不思議でしたが
そういったわけではないようですね。

由緒正しい百姓の末裔のである私には
開花しない超人的な何かではないらしい
理解できたようそうでないような??
そもそも私には人を惹き付ける才もなく
そんな心配は不要でしたね。

確かに学生時代にクラスに数十人の
同級生がいましたが毎日全員と言葉を
交わすわけでもなかったですしなんなら
一言も喋ったことがないまま進級して
バラバラになることも普通でしたものね
もちろん私は一言も喋られない側ですよ

とかくこの世は生きづらい、現実でも
ネットの中でもあまりかわらんようだ
来世は海の底で物言わぬ貝になりたい


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?