見出し画像

春分、秋分の意味するところ

#1000日チャレンジ #176
#てんぺい1000
#jazz_1950s

1、今週のJazz Album #3: Saxophone Colossus (1956), Sonny Rollins

" You don’t know what love is "

Amazon Musicにあるソニー・ロリンズ feat. トミー・フラナガン, ダグ・ワトキンス & マックス・ローチのユー・ドント・ノウ・ホワット・ラヴ・イズ [feat. トミー・フラナガン & ダグ・ワトキンス & マックス・ローチ]を紹介します https://music.amazon.co.jp/albums/B00O8L3IMO?do=play&trackAsin=B00O8L3NEC&ref=dm_sh_s7bbNOHUYgC8K3JhxfcB40n7j

2、今日の読書 『好日日記』 森下典子

秋分

「昔の人たちは、死者は太陽の沈む西方にいると信じ、その死者のいるあの世を彼方の岸「彼岸」と呼んだ。そして、太陽が真西に沈む日こそ、あの世とこの世が一番近くなり、あの世と通じやすくなると考えた。だから今でも「春分」「秋分」はお彼岸と呼ばれ、お墓参りする日とされている。p158

日本人ですが、ちゃんと知ったのは実ははじめて。常識だと思うのですが、お恥ずかしい。
けど知ることができてよかった。


3、今日のトレーニング

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?