マガジンのカバー画像

時間もオカネも節約して東大に合格する方法

50
これから受験を考えている高校一年生、二年生向けの勉強法マガジンです!また、志望校選びや、受験中のメンタル維持などについても乗せていく予定です。受験戦争を一緒に勝ち抜きましょう!
運営しているクリエイター

2024年3月の記事一覧

継続は力なり

今日でnoteを35日連続投稿している。 30日まではやったことがあったが、ここからは自分でも未…

布施川天馬
2か月前
21

国語の偏差値を20以上あげる東大式情報収集術

この記事の続きというか、補足である。 国語は情報収集が肝だと書いた。 本文中に散らばった…

0〜
割引あり
布施川天馬
3か月前
5

成績が良い子の特徴

「成績が悪い=不良」のイメージをもっていませんか? 勉強する意欲がないからこそ、成績が悪…

布施川天馬
3か月前
17

現代文の偏差値を20以上あげる東大式要約練習術

はじめにこの記事は有料ですが、この投稿をリポストすれば無料で読めます。 僕は高校生に現代…

0〜
割引あり
布施川天馬
3か月前
29

なぜ東大生はボードゲームが好きなのか?

みなさんは東大生が普段どんな遊びをしているか興味ないだろうか。 当たり前のことだが、東大…

布施川天馬
3か月前
6

『走れメロス』の冒頭に隠された衝撃

みなさんは『走れメロス』を読んだことはあるだろうか? 「メロスは激怒した。」から始まるメ…

布施川天馬
3か月前
11

頑張り始めるなら今しかないって話。

今日は長崎県私立創成館高校さんにお邪魔して講演をさせてもらいました。 さすが高校生、フレッシュな雰囲気が違う。 自分にもああいう時期があったなぁと懐かしくなりました。 創成館高校さんは、チャレンジを応援する校風があります。 とにかく挑戦を後押しする気風が学校全体に蔓延している。 創成館高校からは未来の進学校たりうる雰囲気が感じられます。 生徒を応援する校風からは、優れた生徒が輩出される。 今日行ってみて会った中でも、素晴らしい生徒さんたちと会うことができました。 プロの

英単語の効率的な暗記法について

人によって暗記法は違うが、私にとって暗記といえば、やはり「返し縫い暗記術」である。 みな…

布施川天馬
3か月前
8

英単語学習に30分以上かけるやつは漏れなくバカだからやめろ。

みなさんは、英単語学習はどのようにやっていますか? 単語帳を開いて、うんうん唸って……。 …

布施川天馬
3か月前
1

春休みに何をすべきか

高校生の皆さん、お疲れ様でした。 通常の授業が終わって、これから春休みですね。 この時期…

布施川天馬
3か月前
1