見出し画像

母の手まり、戦中派の女性の手仕事、平成5年から他界するまでの作品、25番刺繍糸と絹糸で作る手まり

#手まり #母の手まり #戦中派の女性の手仕事 #平成5年以降の作品 #25番刺繍糸  #絹糸


アトリエ移転に伴い、収納上の理由で母や祖母の手まりを手放すことにしました。
写真に残しておき、またいつでも見ることが出来るようにと公開する事にしました。
母の手まりは、それなりの数あります。
このページでは母の作品の中でも、平成5年から他界するまでの25番刺繍糸で作った作品を紹介したいと思います。


手まりの魅力は、使用する糸や色によって同じデザインでも雰囲気が変わってくることです。
母の作品を見ていると、糸が違うと随分雰囲気も変わる物だと実感します。
私はリリアンは色数が少ないという理由で最初から使いませんでした。
しかし母は糸が安価だという理由で、とても好んで使っていました。
母の作品を見ていると普段使いの糸がリリアンで、ちょっと余所行きの糸が25番刺繍糸だったように感じます。


母の時代では刺繍糸はDMCやオリンパスなどのメーカー品を定価で買うしか出来ませんでした。
今のようにネットで何でも買える時代ではなく、100均のお店も無く中国ブランドもまだありませんでした。
だから気軽に使える糸がリリアンだったのだと思います。


これは私の好みかもしれませんが、リリアンの手まりと25番刺繍糸の作品を見比べると、刺繍糸の作品のほうがしっとりと落ち着いた良い雰囲気だと感じます。
またリリアンと比べて色が長持ちするので、そういう点でも私は好きです。


三菱模様と花

画像2

桔梗

画像2

昔の手まり

画像3

お雛様

画像4

椿

画像5

画像6

向日葵

画像7

升かがり

画像8

椿

画像9

コスモス

画像10

画像11

三菱模様と花

画像12

八重づる桔梗

画像13

三菱と花

画像14

変わり暫

画像15

コスモス

画像16

変わり暫

画像17

画像18

三菱模様と花

画像19

画像20


病気がわかる直前に母は、組みひもをする方からたくさんの絹糸を譲って頂いたようです。
その糸を嬉しそうに見せてくれました。
そしていくつかの作品が出来上がりました。
木綿の刺繍糸とは違った独特の雰囲気が写真で伝わると良いのですが。


矢羽根

画像21

バラ

画像22

矢羽根

画像23

バラ

画像24

画像25

画像26

画像27

矢羽根

画像28


入手した絹糸は色数が限られていて、手持ちの糸をどう組み合わせて作品に仕上げるかが楽しい作業だと母は言っていました。
バラが多いのを見ると、好きだったのね、と言いたくなります。
(私はバラより梅や桜のほうが好きです)


最後まで読んで頂きありがとうございます。

読んでいただきありがとうございます。 アトリエを無事引っ越すことが出来ましたが、什器等まだまだ必要です。 その為の諸費用にあてさせていただきます。