台選びの優先順位

台選びをするときは、設定看破しやすい

機種を優先しましょう。

スロットで台選びといえば永遠のテーマですが

前提条件があります。

それは、設定看破しやすい機種を

優先して考えること。

そして、その中から

機械割の高い機種を優先して考えます。

これを前提として、それぞれの

店の状況とか地域の特性とか

前日のデータとかを加味して

台選びをしていくわけです。

仮に、機種Aと機種Bが6台ずつ

設置されているとします。

機種Aは機械割が119%

設定看破は難しいです。

機種Bは機械割が112%

設定看破は機種Aより易しいです。

いま、機種A・機種Bともに

1台ずつ設定6が入るとすると

朝一でどちらを取りにいきますか?

これをさっきの台選びの前提に

合てはめて考えると

設定看破のほうが優先順位が高いので

機種Bを打つのがいいです。

もちろん、実際には他の条件も

色々付くので、一概には言えませんが

根底としてこの考え方を持っていると

稼働が安定してくると思います。

ただ、例外として

機械割が110%以下の機種だと

ちょっと割に合わなすぎるので

よほど設定看破要素が優れていて

設定6がピンポイントでわかる

といった場合を除いたら

手を出すべきではないかもしれません。

この場合は私は手を出さないようにしてます。

というわけで、台選びは

設定看破がしやすいかどうか考えて

機械割をチェックして

110%以上はあることを確認しましょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?