見出し画像

tellpenとnote

皆さんどうもこんにちは。てるぺんです。今回からnoteを書いていきます。よろしくお願いします。今回はてるぺんの名前の理由、なぜ今回noteを再開、しかもリニューアルという形をとったのかという点について、綴って行きたいと思います。それではよろしくお願いします。

名前の由来

まずは名前の理由から。てるぺんはIDにもある通り、tellpenで、Tell(教える)pen(ペン、筆記具)という意味で自分が考えた名前になっています。また当時自分がぺんてる好きであったことも多少影響しています(笑)。自分は当初、おみわたりやケシカスくんという名前で活動していましたが、コロナ化の自宅待機が始まったときにYouTubeを始めようと思い、改名しました。

かつてTwitterで使用していたアイコン。模写だが、自作。

【歴代の名前全集】
ケシカスくん(2019 8~2020 1)

おみわたり(2020 1~2020 4)

いーさー e‐sea(2020 2~2020 7)

文具見習いてるぺん(2020 5~2021 4)

てるぺん/tellpen(2020 12~)

てるぺん/stationery(2021 3~)

高物買いの銭失い(2021 12~)

伊東(2022 6~)

てるぺん1912(2022 10~)


改めて見ると結構改名していることがわかります。

なぜ今更noteをやろうと思ったのか

なぜ今更始めようと思ったのか。それはてるぺんとしての使命を果たすためです。かつてはYouTubeやブログなどで知っている情報を紹介していましたが最近は発信という点では少し寂しい状況になっていました。そこで、noteを再開することで、Twitterなどよりもより内容の濃い、情報発信ができたらなと思います。また、自分の趣味である旅などについても紹介できたらなと思っており、ジャンルを問わず、月2回程度の投稿を出来たらいいなと思っています。

旅行にもよく行く。写真は葉山の海水浴場にて。

最後に

これから、隔週で筆記具を中心にブログを書いていきます。記念すべき第一回はParker65の記事を予定していますので、楽しみに待っていてください!それではさようなら〜

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?