見出し画像

照美風水ってなに?

風水と聞くとどんなことを思い浮かべますか?
よく聞くところでは 西に黄色いモノを置くと金運が良くなるとか
寝るときの枕の方角を気にするとか。
インテリアでみたり家相でみたり
いろいろありますね。

私も自宅の建て直しをするときに せっかく建てるのだからと 随分たくさん本を買い求め読みあさり
家族それぞれにいい方角やら水場の方角・玄関・リビングの方角
まーそれらを全てまとめるのはかなりの労力を必要としましたが
二度目はない楽しみもあり 今ではいい思い出です。


そんな私が風水に拘っていた頃、テレビで風水の特集をしていたときに ある奥様が風水にこだわるあまり 部屋のカーテンや壁紙が方角によって良いと言われてる色に変わってしまい
とんでもない状態に・・・ちっとも落ち着けないとご主人がこぼしてらしたのをみて 奥様の気持ちもわかるような・・でもちょっと笑えないなぁって思った記憶があります。
方角や色とか こだわり始めるときりがないのですが
自分が過ごして行くのに心地よい場所になれば そういうことも一つのポイントとして取り入れていくのは良いと思います。


風水とは古代中国で 気の流れをモノの位置で制御するという思想です。
都市設計など吉凶禍福を決定するのに用いられたもので
おまじないや占いではないのです。


【我が家風水】と考えたときに
風水とは自分の環境を整えて運を呼び込むマニュアルと私は考えています。

自分の環境を整える=掃除 
誰でもが思い浮かぶでしょうし されていますよね。
運を呼び込む=開運
これは “気を整える” モノには全てエネルギーが宿っているのです。


私はこれまでお茶会で 自分がやってみて良かった話という感じでシェアしてきました。
聞けばみな あぁ!それね!って事ばかりなのでご存じの方もいらっしゃるだろうし何も特別な話をしているつもりはなかったのです。


私が毎日の中で少しずつ実践していきながら感じているのは
☆実践しながら自分が整う
☆今ある全てに感謝を感じる
☆日常の価値観が変わった。
☆自分にも他者にも優しく思える。
☆自分のいる場所がなにより心地いい。


家事をこなしながら何を感じるか
それが 部屋やモノにエネルギーとして移るのだと思います。

暮らしを重ねると言うことは日々自分を作っていくものです。


暮らし方についてそう思ってると言った私に友人が
【 それは もう 照美風水だよね 】と名付けてくれました。


何も新しいことはありません。

便利さに埋もれ 忙しさにまぎれて
忘れていたり やっていなかっただけのことです。
だけど やってみると本当に自分が変わります。
そして 自分の世界が変わります。家族が変わります。

そういう事をお話会やここを通してお伝えしていきたいと思います。

やっぱり 自分から始めるって事が大事だと思うのです。

♡最後までお読みいただきましてありがとうございました。♡













この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?