らっしー

WEBエンジニアをしています。フルスタックエンジニアを目指して学習中です。現在はSRE…

らっしー

WEBエンジニアをしています。フルスタックエンジニアを目指して学習中です。現在はSREとして働いています! ♡をクリックして頂けると喜びます。 自己紹介はこちら:https://www.wantedly.com/id/y_igarashi

最近の記事

Google Apps Script(GAS)でSlackに当番通知するBotを作成してみた!

目的掃除当番、お花の水やり当番、給食当番など色々な当番がありますが、その日の当番って意外と忘れがちで『今日の当番って誰?』ってことありませんか? 今の会社では朝会のファシリテーター(進行役)をメンバーで回しているのですが、意外と当番を忘れがちです。 今回はそんなことを無くすために当番通知Botを作成してみました! 方針まず、スプレッドシートに『当番シート』と『祝日シート』を作成し、関数を使い営業日とその日の当番を書いたテーブルを用意します。次に、Slackに通知するためにメ

    • 『Django + Docker 』でデータ分析の環境構築をしてみた!

      最近エンジニア向けの転職サイトを見ていると『データサイエンティスト募集』の文言をよく見かけるようになりました。 データサイエンティストというと回帰分析や分類問題・統計学などいろいろと難しいそうな業務に取り組んでるイメージがあるかと思います。 今回はそんな難しそうな業務は一旦置いといて、その前段階としてとりあえずデータ分析をできる環境を作ってみよう!ってことでやっていきましょう。 ✔開発環境docker for windows FW : Django DB : MySQL

    Google Apps Script(GAS)でSlackに当番通知するBotを作成してみた!