tekito

てきとーに好きなことを好きなときに書きます。Instagram もXもYouTubeも…

tekito

てきとーに好きなことを好きなときに書きます。Instagram もXもYouTubeも、てきとーにやってます。こちらは文章版。

最近の記事

地に足つけて生きたい🦶

ふわふわしてる ずっと定まらぬまま 人と話す時も「どうせ外の人だし」「どうせ理解し合えないし、理解し合う必要ないし」の気持ちで適当に話してる、適当なタイミングで笑ってる、よく分からぬままその場を終わらせるために反応したり相槌を打ったりする 小さな物音でさえ敏感に反応して、 音が出そうな場所があるとフッと身構えたりする それが最近、 ″人と話すこと″の本来の形を 突然思い出したような感覚があって 任された仕事をきちんとこなしさえすれば、 もっと自然体でコミュニケーションを取

    • 【備忘録】不器用妻の御自愛メソッド

      突然ですが、最近職場に出勤できていません。 2,3日ほどお休みをいただいていて、 いずれも始業時刻ギリギリに職場にお休みの旨を連絡しています。 既に出勤されている職場の方にお休みしたいことを伝えるのは、本当に心が痛む… こんなお休みの取り方はなるべく避けたいところですが、 こうなってしまった以上は自分自身を休ませる他ないのです。 私自身、最近は環境の変化が大きかったこともあり、 改めて、自分自身を労わる方法= ″御自愛メソッド″ について、こちらに書き残そうと思います。

      • 疲れた心に沁みる言葉は

        ここ最近、かなりメンタルが落ちているわたし。 母妹とテレビ電話してもらった。 モヤモヤしている話を聞いてもらい、 客観的に見てわたしが感覚過敏になってしまっていることが分かった。 入社1・2年目は分からないことだらけで当然で、社員としてまだまだなことも分かった。 (まだまだでいいことも分かった。) 何より、 母から「がんばってるよ」と言ってもらったことが、何の障害もなく心にストンと落ち、じんわり沁みた。涙が出た。 心が疲れている時、一番沁みる言葉は、 「あなたはがん

        • 職場の咳払いおじさんがしんどい… なんでそんなしょっちゅう咳払いできるんだろうか。 ずっと咳払いを聞かされてる身にもなってよ、と言いたいところだけど、無理だろうから、 せめて咳払いがハープみたいな音色にならないかな。

        地に足つけて生きたい🦶

        • 【備忘録】不器用妻の御自愛メソッド

        • 疲れた心に沁みる言葉は

        • 職場の咳払いおじさんがしんどい… なんでそんなしょっちゅう咳払いできるんだろうか。 ずっと咳払いを聞かされてる身にもなってよ、と言いたいところだけど、無理だろうから、 せめて咳払いがハープみたいな音色にならないかな。

          人間らしい心の温かさを、私は持ち合わせていないのではと思うことがあります。 でも、職場には、時に私がびっくりしてしまうくらい冷たい言葉を放つ人もいます。 人を働くモノとしか見ていない、 冷たい人たち。そんな人たちに温かい家庭や感動はあるのだろうか… 意外にあるんだろうな…笑

          人間らしい心の温かさを、私は持ち合わせていないのではと思うことがあります。 でも、職場には、時に私がびっくりしてしまうくらい冷たい言葉を放つ人もいます。 人を働くモノとしか見ていない、 冷たい人たち。そんな人たちに温かい家庭や感動はあるのだろうか… 意外にあるんだろうな…笑

          嘱託さんが号泣して退職してった

          今日もみなさまお疲れ様です。 てきとーチャンネルです。 印象深い出来事があったので、記そうと思います。 今日、職場の嘱託職員さんが、 声を上げ、号泣し、退職していきました。 これは、世の中では、よくある出来事なのでしょうか。 大人が大泣きして、本当に悲しんでる様子が、 どうしようもなくいたたまれなくて、 理由もなく疲労感に包まれました。 残酷な現実 契約満了か、延長(無期雇用への転換)か… そのタイミングを目前にして、 嘱託職員さんは契約満了(=これ以上会社では雇

          嘱託さんが号泣して退職してった

          初めての投稿に、♡が2つ付いているのを発見。お仕事帰りの疲れた身体に、嬉しさが染みわたります。

          初めての投稿に、♡が2つ付いているのを発見。お仕事帰りの疲れた身体に、嬉しさが染みわたります。

          私がモネを好きな理由

          画家・モネ。独特な色彩や表現が、やっぱり好き。 物の考え方も好き。遺されているのは絵だけだし、それも全部見たわけではない。+αの情報といえば簡単な生涯史しか知らないので、「彼の考えが分かるわけないじゃないか」とも思う。彼の価値観をリスペクトする理由は言語化し難く、直感的に「この人はすごい」「この人は見習うべきだ」と感じるというのが、根拠の大半を占めている。 …が、参考までに、先日の展覧会で感じたことを残しておく。 私がモネを好きな理由・大量生産志向 モネじいさんは自分

          私がモネを好きな理由