【2022年】えちごトキめき鉄道・しなの鉄道(北しなの線)・あいの風とやま鉄道(富山~泊)のダイヤグラム
いつもお読みいただいてありがとうございます。
手書きダイヤです。
・ツイッターは(@tegakidiagram)です。
当noteは有料(100円)ですが、記事は最後まで無料で読めます。
「投げ銭」していただいた分は、ダイヤグラム作成の活動資金にあてさせていただきます。
今年は、新潟県内の路線のダイヤグラムのほか、できれば「西九州新幹線」のダイヤグラム、西九州新幹線開業前の長崎本線、佐世保線のダイヤグラムを作りたいと考えています。
長野~直江津・富山~直江津のダイヤグラム(計6枚)です。
えちごトキめき鉄道+長野・富山までのダイヤグラムで1つにまとめてみました。
紙面の都合上、しなの鉄道は北しなの線のみ、あいの風とやま鉄道は富山~泊間のみの掲載としました。
直江津~市振間を運行する「急行」のスジについて
ネット上の情報によると
・1号と3号は能生駅で15分運転停車
・2号は名立駅で15分、能生駅で1分運転停車
・海の見える区間で徐行運転
とのこと。
筆者は「急行」に乗車したことがないため、運転停車する場合の到着時刻、発車時刻は不明です。また、徐行運転する区間はわからないため、急行1~3号のスジは推測によるものとしました。
※急行4号は運転停車・徐行運転がないため、糸魚川駅の発車時刻と直江津駅の到着時刻を線で結んだものが、そのままスジになると思われます。






引き続き、白新線・羽越本線(新津~酒田)のダイヤグラムを作る予定です。
この続きをみるには
この続き:
0文字
記事を購入
100円
期間限定
\ PayPay支払いすると抽選でお得に /