見出し画像

死ぬまでにしたい100のこと 12(社会貢献編)

71) 社会貢献する

私の場合「何を?」ってところからスタートだな。
自分に何ができそうなのか、無理なく続けられるものは?

//////////////////////
 ●目標…15年後までに
//////////////////////


72) ビッグイシューを買う

働きに出ていた時はたまに見かけたんだけど、買えずにいたビッグイシュー。
今なら普通に買えると思う。雑誌の内容にも興味ある。

でもなかなか販売者さんに立ち会えない。

//////////////////////
 ●目標…来年中に第1冊目を
 ●貯めるべき費用…350円/月
//////////////////////


73) 定期的に献血に行く(とりあえず達成✨)

ようやく妊娠〜授乳生活も終わったから献血に行こうとも思います。 

ただ献血の難点は割と時間がかかること。
何かの用事のついでに献血を…と思うともう時間が足りないことが多い。

献血のために交通費をかけて出かけるほどできた人間でもないので、日々チャンスを狙って行くことにします!

//////////////////////
 ●目標…今年度中に第1回目を
 【2019年11月、第一回目達成。心電図が面倒くさいので1年に一回は行くようにしよう…】
//////////////////////


74) 大きめの金額の寄付をする 

大きめの金額っていくらくらい?100万円くらい?

そのためには富豪にならなくては…!

現実的なところでは10万かな(途端にスケールダウン)
寄付すべき然るところも見つけなければ。

//////////////////////
 ●目標…死ぬまでに
 ●貯めるべき費用…10万円〜
//////////////////////


75) 日本語を教える 

日本にいて、日本語が不自由な外国人に日本語を教えるボランティア、とか。

今調べたら日本語教師養成講座を420時間ほど受講する必要がありそう。
そりゃ教わる側だって日本語しゃべれりゃ誰でもOKって訳ではないでしょうね。

そしてそれを受講するのに数十万。
若くて日本語教師を職として目指すならともかく、、、いや、、、しかし、、、とさっきからぐるぐる考えてしまっています。

//////////////////////
 ●目標…死ぬまでになんらかの形で
//////////////////////


76) クラウドファンディングにお金を出す(達成✨)

若さを応援したいという婆心。

だけどクラウドファンディングは流れも速いし、自分がお金を出したいと思うプロジェクトを見つけるのがまず大変そう。

そして、リターンを気にしてしまう小さい自分。

目標をとりあえず5年後までに、にしたけどあんまり遅いとクラウドファンディングという形態がなくなってしまうかもしれないな。

//////////////////////
 ●目標…5年後までに?【2020年3月達成 5000円 ただ若者を応援する寄付先ではないのだけど】
 ●貯めるべき費用…まず5,000円
//////////////////////

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?