バラ色ダンスの近況

現在地点

①客入れ 
平台石膏裸人 美紀子さんの背中にカルが絵を描く。バドミントンは最初からでなく、客入れ途中から。時間で平台を立てる→平台に足がついて自立するようになりました。

②ワルツと呼んでいたシーン(旧ワル)
ショスタコは使わない。合宿でやった一壮さんが台に載って運ばれていくのを3回繰り返す。それを中心として。ジビは新しい振付。カルは今のところ前回の動き。美紀子さんは未定だが、引きの一手の時の梯子の上でホース回したらやつをやったらどうかというアイデアがでている。途中で一壮さんとジビが銀色のシートの大波に呑まれて消えていく。

③サロメ/Red Waltz
隆夫さんと美紀子さんのサロメのシーンとRed Waltzをくっつけてもっと長尺にする予定。いろいろあってピアノは動かせないということになった。城崎でやったときのようにここは完全即興でカオスにしてもいいんじゃないかと提案はしている。墨田の稽古場にピアノを搬入するのでそこで作りましょう。小野くんがどの段階でピアノに縛られているかは検討中。旧ワルツのシーンで美紀子さんが城崎のときのようにパフォーマンス中に縛るのもいいんじゃないかと提案しているが未定。

④私の娘即売会
転換部は前回と同様だけど、今回ペチカさんが不参加でそこはアイデアを練っているところ。全体LINEでも美紀子さんと林さんが話していたが、物販はやれたらすごくいいと思う。こちらも前回より人間/アイテムともにツアーは減ると思うのでアイデア募集中。

⑤カルミキ生存遊戯
大きくは変わらないと思うけど、照明や映像など演出は去年より変わるかも。平台が去年より面積少し小さくなって、くっつけると完全な正方形に変わっている。平台は31日に稽古場にもっていきます。

⑥一壮ジビ怪しい二人の舞踏会
合宿後の稽古は主にここをやっていた。ここも大きくは変わらないが、カルミキとの繋ぎはもう少し工夫するかも。

⑦なんちゃってお茶会
お客さんを沈めるのはできないがお茶会はやる。ラインダンスをやるかはまだ話していない。

⑧石膏人現わる/マティス
城崎システムで2人で1バケツで塗るに変更。オリーブオイルは塗りましょう。ワセリンも持っていきます。マティスに関しては城崎以来話していない。墨田で作る。

⑨大縄跳び
特に変わらないが、後半のことはほとんど話していない。カルが赤ビニを電ドリで巻きとって紐を作る技術を開発。それでロープを作っても面白いのではないかと話している。

城崎でやっていたランウェイとスピーカーをハウリングさせるやつはやりたいとはいっているがどこに差し込むかはまだ検討中です。あとはゲストがまた総とっかえなのでそれで変わるのと、小野くんを前回よりひっぱり出してパフォーマー化させたい。そちらも何か思いついたらアイデア募集中です💡

テクニカル

映像のスクリーンは地面にベタ付けでなく、少し高い位置になりました。ゲーテみたいな感じかな。シアターXのみ。

音響はスピーカーを客席を取り囲むように設置するので、いろんな方向から梅原くんの音が飛んでくる予定。

パフォーマーが舞台上に不在で照明音響映像だけのシーンを作りたいといっていた。

まとめ

総じて去年の90分より長い作品になりそう。一日一公演なのでなんとか乗りきってほしい。変だけどおかしくて爆発的なエネルギーのある作品だと思ってます。合宿で話したように、ダンス作品というよりは多角的なパフォーマンスだと思っているので既存の常識にとらわれずチャレンジしていきましょう。そして体調とメンタルと優しさでこの作品はできています。らぶ。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?